fc2ブログ

やっぱり今のうちだよ

コメントいろいろ
12 /09 2023
先週、幼なじみと旅行に行っている間
忘れずに頑張って取ったジムの予約

なのに休講だったり、代行だったり
残念すぎ
行く気がなくなったけど、
スタジオプログラムに出ないのに走るだけに
ジムへ行った こんなの初めて
本当は銀行に行く用事もあったから

ジム友に 走るためだけに来たんと笑われた

以前走るためだけに来てたジム友もいたよ
エニタイムに変わったけど
また、戻ってきてくれないかな

コロナでジムが休館になったのをきっかけに
辞めた人はいっぱいいる

そして、最近仲のいいジム友が来ないと
思っていたらやめていた

忙しくなったからって
それは親の介護だと思う
私が介護経験あるのを知って
ゆっくり聞かせてって言っていたのに
話をする前にいなくなって淋しいよ

ジムの帰りに病院にいる親のところへ行くとか
忙しい人もいる

ちょうど、50代中頃から60代になる頃って
親の介護の時期

みんな大変なんだ
私は母が遅くに産んだ子だったので
ちょっと早めに介護がやってきたから
良かったのか

子育てが終わったら親の介護
それが終わった60代が黄金期とか

70代になると少しずつ体が動きにくくなるから
60代が一番いいのかな

あと5年
いやいや、あと10年は動ける

80歳近くになると今とは変わってくるし
車の運転もどうかな

旦那さんが長距離運転しての旅行も難しくなる

やっぱり今のうち


4reoRUFB8mCPaX81702028798_1702028843.jpg
海外でなくて温泉旅行やし


高齢者の楽しみは温泉と食べることやもん

旦那さんも頑張って運転してや
 (あくまで私は助手席)


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



知らないでいることは平和だけど

コメントいろいろ
10 /28 2023
ジムから帰ってきたら、
宅配便の不在通知がポストに入っていた

どこからと書いてないけど
これはふるさと納税の返礼品の
「天津甘栗」だと待っていた

ら・・・・

ゴルフ往復宅急便で帰ってきた
旦那さんのゴルフバッグだったやんか~

ゴルフバッグはめちゃくちゃ重いので
親切な配達の人なら家の中にいれてくれるけど
気の回らない人は門の所においてさようなら~

昨日は少し雨も降っていたし
重いけど玄関の中に私が運んだよ

天津甘栗じゃなかったし


HwRJff0kFi9ROYr1698400375_1698400493.jpg
まだ栗のお菓子は続くのよ


    


ブログ生活を始めてだいぶたちますが

どちらが先に見たのかわからないけど
お互いのブログを毎日見るようになったり
何かの機会に見に行くようになったり

そうそう、ある人が書いてたけど
間違って見に来てくれた人、
ずっと間違ってて下さいって
 なるほどって

皆さん、間違ってきてくださいね

いろんなブログを見る機会ができて
政治のことや、報道されないけど大切なこと
教えてくれるブログがいくつかあります

今まで何も知らないで過ごしてきたって
そんなことが?

もちろん、疑心暗鬼になる極端なこともあり
何を信じるかは考えないといけないけど

知らないでいる事は平和です
知ってしまうと これからどうなっていく
日本は大変なことにと不安になる

知ってしまっても何もできないから
何も変わらないのだけど
知らない平和よりはいい

ブログを始めなかったらきっと今も知らなかった
テレビで言っていることだけで間違っていた

日本が日本であるように願います

ランキングへの応援ポチをよろしくお願いします。
   ↓
  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

恒例のドラマ評論家

コメントいろいろ
10 /19 2023
昨日の夜は、忙しかった
クライマックスシリーズの二つの試合を
テレビで交代に見てました

いつもはあちこち見る旦那さんに
どっちかを見てとイライラしているのに

こんなことは私は初めて
関西の2球団が頑張ってるから

初め、オリックスと阪神が点を入れられたので
下剋上野球?あらら~と思ってましたが
さすが優勝チームはひっくり返してくれますね

阪神フアンは「あと一人」「あと1球」コールにうるさいのに
オリックスフアンは慣れているのか静かに応援
なかなか面白いです

しばらく楽しめそう


    


なんやかんや秋ドラマが始まりました

今回のドラマ1回を見ての感想

「下剋上球児」
 野球好きの旦那さんがとっても楽しそうです
 TBSの日曜ドラマ常連の鈴木亮平
 鬱陶しい役の小日向文世
 下剋上を楽しめそうです

「うちの弁護士は手がかかる」
 こちらも定番の弁護士ものだけど
 ムロツヨシのパラリーガルが主役でいいかも
 平手友梨奈の生意気な弁護士はぴったりの役だけど
 ちょっと礼儀なさ過ぎとも思ったり

「ゼイチョー」
 菊池風磨のドラマは面白いと次男が言ってたけど
 前回のウソ婚といい面白い

「コタツのない家」
 小池栄子はあまり好きじゃないけど
 吉岡秀隆の頼りなさなど笑える
 みんなで本音を話すのが面白い

「一番好きな花」
 出会ってすぐに家にあげて
 二度と会わないからと初対面でそんな話するとか
 つっこみどころが多い
 期待ほどでもなかったけど
 確かに二人組を作りなさいはいやだったな
 
「マイセカンド・アオハル」
 シェアハウスのラブコメディなので
 気楽に見れる

「家政夫のミタゾノ」
 深夜帯から移行してくれて
 これも気楽に見れるドラマ

「トクメイ」
 警察の経費節減ってちょっと面白い

「ONE DAY]
 それにしても、月9はどうなっているのでしょう
 最近ずっとダメです
 二ノのドラマなのに、残念すぎる
 全然面白くない、何がやりたいのか
 そのくだり いらんわってのが多い

[パリピ孔明」と「時をかけるな恋人たち」
う~ん 微妙 脱落かな

今回は楽に見れるドラマばかりかな
半分寝ながら見ちゃうかも

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

どんな時でも年齢を考える

コメントいろいろ
10 /05 2023
最近、何につけても
年齢がついてくる

わんこを飼うことも
最後までお世話できるか

家のリフォームもあと何年ここで過ごせるかと考え
もうこのままでいいかの選択

家電も、20年近く使っている冷蔵庫
壊れる前にこの冬買い換えようと思うが
これが最後の冷蔵庫になる?
と頭をよぎる

子供がいるときは何かと出費が多くて
買いたいと思った物も我慢してきた

今なら、買おうと思ったら買えるけど
結局買わない事が多い

断捨離するお年頃なのに
新たに何かを買うってと思いとどまる

食器もいいなと思っても
もう家族以外 誰も来ないし
今ある食器で間に合ってるし
今の食器を捨てて新しい物にする
っていうのもなかなかできない

私たちの時代は大きめの食器棚に
ブランドのコーヒーカップを飾り
来客が来たとき使う

それに比べて息子達の家には食器棚も
カウンターの下だけで最低限の食器
お客が来たときは紙皿
洗い物も少なくてすむ

とっても効率がよい

部屋を飾るっていうのもなくて
シンプルに暮らす
 
私のトールペイント作品にも興味のない嫁たち


UW3wdJzRDWP1Khw1696420074_1696420385.jpg
実はちょっとさみしい

私がいなくなったら、
家にある作品の処理に困るだろうから
見直してリメイクして出品していく

なんでも あと何年できるか
あと何年使うか
あと何年と、年齢を考える

そう言うのって あまり楽しいものではないけど
ついつい、考えちゃうのです

買いたいときには買えなくて
今買えるようになったのに買えないって悲しいね

何でも買っちゃおうよ

やっとそんな幸せ、味わえるのに
年齢が邪魔するっておはなし

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

ありがとうございました

コメントいろいろ
09 /07 2023
毎年 エゴノキに実がいっぱいできて
鳥さん(ヤマガラ)が実を取りに来てくれるのに
7月に実がいっぱいできても
今年は全然来てくれなかった

その話を造園業のおっちゃんに話したら
「実を見つけられてないんですね
 見つけたら、またあっという間になくなりますよ」
っていってくれていた

そしたら、昨日から来てくれた
今年も来てくれたと嬉しかった

昨日から何回も覗いてみています

もう少しで伸びた枝とともに切るところだったよ
今年も豊作だから、また全部持って行ってね

ヤマガラさんのことを書いたブログを探したら
去年も7月でなくて夏の終わり頃に来ていた
今年も暑すぎて来れなかったのかな
昨日は少し気温が下がっていたからかな

去年のブログはこれ
   ↓
 ヤマガラさん

後半の話題は、ゴンさんを亡くして、またわんこを迎えるかどうかの話題
またまた、去年の今頃を振り返って読んでしまった


GhEwjPHaLdi4Z4U1693998896_1693998924.jpg
いつでも思い出してるよ

 
    

昨日はコメントありがとうございました
あたたかいコメントばかりでとても嬉しく
ほっとしました

あのことには、反論もせず確かにそうだと思う面もあり
胸におさめていたけど
ずっと忘れられないでいました

ブログを書くときには
いろんな立場や環境にある方がいるので
考えて発信しなければいけないと
いつも気をつけている

誰かがいやな思いをしたり、傷ついたりすることを
書いてしまったら取り返しがつかない

いろいろ考えると
書くことも制限があり、思ったことも書けない
と言うこともある

そもそも、このブログはお気楽ブログであって
日々のしょ~もないことを書き
「そうそう、一緒」って思ってもらったり
「へ~そうなんだ」と笑ってもらえたらのブログ

何かを発信するというたいしたブログでないですが
ただ思うことを何も書けなくなるのはどうなのか

意見の違う方から、攻撃されることを恐れて
何も書けなくなるのもどうなのか

人それぞれの考え方があるのは当たり前の事

でも誰にでも目に入る場所なので
それはとても難しい

そして、世の中の出来事などに対して
意見を言うには知識がいり
中途半端な情報を言うこともできない
テレビのバカなコメンテーターのようになってはいけない

ちゃんと調べて発信される方のブログに
教えてもらったり賛同するだけで 
攻撃されない安全な場所にいるのは事実です

でも少しは自分の思ったことや考えも
書いていけたらと思います


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村