fc2ブログ

旅は終わったけど また旅へ行こう

旅行
12 /03 2023
倉敷旅行
二日目は岡山城、後楽園へ


FE499BE1-1021-4921-B758-E180DC08DD01.jpg


岡山城
こじんまりした可愛いお城

中はエレベーターもついているし
階段も綺麗な階段で
全部新しく作られてました

この間行った、姫路城は
急な狭い階段を上っていったりするので
足の不自由な方には難しい
岡山城は誰でも行けるみんなに優しいお城でした

が、やっぱり健常者の勝手な言い分で
昔のお城をあまり残していないのは
お城を味わえない

最近では名古屋城でエレベーターをつけない問題
ありましたね


仲のいい夫婦とよく旅行へ行っている幼なじみ
65歳から高齢者割引とか無料とかあるのに
自分だけ今まで65歳以下だったけど
やっと高齢者の恩恵が受けれると

今回の旅行でも「高齢者割引」がないかを
チェックしてましたが残念ながらなかったよ


9CE1D493-7FCE-4E06-A7F4-CCCF0752CFF1.jpg


後楽園の紅葉は少し遅かったようです

でも どちらも人が少なくゆっくり過ごせました

そんな中、ジムの来週の予約を取る私
気心知れた幼なじみなのでごめんね~と
岡山駅と後楽園のベンチで
2回無事予約を取りました

彼女は宝塚歌劇フアンなので
チケットを取るのに同じ事しているので
「大変さ」を理解してくれましたよ

いつも娘さんと歌劇観劇してますが
娘さんが行けなくなった時の
ピンチヒッターが私なんですよ

一泊の旅行だけどちょっと疲れたのは
車での旅行でなくて荷物を持ってたから
(岡山では預けたけど)

女二人の旅
ずっと しゃべりっぱなしだったからかな

今度は鎌倉にいこうだって
そのためにJRの65歳以上の何とかの会員になってと
言われたけど何だったかなあ

今回は旦那さんのJRエクスプレスカードで
新幹線安く行けました


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



倉敷旅行のはなし

旅行
12 /02 2023
幼なじみの親友との旅行から帰ってきました

大阪から新幹線で1時間
近いです、駅弁食べていたらついちゃいました

岡山から倉敷美観地区へ


EB7A98FE-636E-4595-9F30-176108BADC1F.jpg


40年前に会社の旅行で行ったときは
ちょこっと歩いただけでわからなかったけど
美観地区の町並みが綺麗なところが
結構広くてびっくりしました


IMG_8040.jpg


大原美術館

偉大な作家の作品って
正直わからないのけど
それがまたあれこれ言いながら楽しく見れる

そのあと、駅弁でおなかいっぱいなのに
「くらしき桃子」のフルーツカフェを見つけて
シャインマスカットのデザート食べました
写真撮ったつもりだったのに撮れていない

6時に予約してる夕食までおなかすくんだろうか
やってしもた~ってかんじ

宿泊するアイビースクエアに行って
チェックインして

ずっと友だちとしゃべりっぱなし

いつも会うときはランチしてお茶する
4時間ぐらいの間なのに

すっと一緒にいるからずっと限りなく話せるんだよ

そこが旦那さんとの旅行と違う

教えてもらったお店に行く前に美観地区を
もう一度お店など見ていこうと思っていたけど
お店が5時で終うと言う早さにびっくり

で 早めに夕食のお店へ

CD2747DD-B27D-4BB0-B5B3-A687C2E2BD18.jpg


フルーツサラダが美味しいお店だとか

なんと お客さんはわたしたちだけだった
料理の量も多いし美味しいし
お店の方がとってもいい感じの方で
近くにこんなお店があったらいいなってお店でした

教えて頂いてありがとうございます
ブログをしていてよかった

ED08F497-A6C1-4934-8380-74D0D1091218.jpg


アイビースクエアのホテルは女二人で泊まるには
とってもいいホテルでした

旅の話 続きます


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

小豆島から姫路へ

旅行
11 /22 2023
小豆島への旅 2日目後半です

フェリーで姫路に帰ってきたのが1時半
朝いっぱいホテルの朝食ブッフェを食べたけど
ちゃんとおなかがすきました

インスタで調べて、アジアン料理のお店へ
わからない土地でもお店を探せる時代になりました


IMG_7958.jpg


2時前でも次から次にお客は途絶えないお店
優しいフォーも生春巻きもおいしくて
これで1000円安~い

姫路は駐車料金も駅の近くでも
1時間200円という安さ

ちょっと歩いて姫路城へ


IMG_7961.jpg

姫路城はでっかいぞ~

ものすごい人を想像してましたが
人は多かったけれど並ぶこともなく
すんなり見学できました


Aeez8AfGcSgSrMg1700556963_1700556987.jpg


6階まで上がるとすごい高さでしたよ
あの時代に こんな高さの所から
見渡していたとはびっくりです

さすがに海外の方が多かった
いろんな国の方、楽しんでくれたことでしょう
お城もいろいろ見たけど最高ランクですね

LE31rLF7QdBerMq1700439235_1700439299.jpg


写真を撮ってくれるサービスのおじさんもいて
撮るたびにホラ貝を吹いてくれるので
注目を浴びてちょっと恥ずかしかったけど

旅の恥はかき捨て
 ちゅうことで 

2日目は暖かかったしお天気も良く
楽しめました


旦那さん昨日今日と熊本出張
またお天気良く暖かくよかったね
(本日は熊本でゴルフ どこでもゴルフ)

旅のおつきあいありがとうございました

ランキングに応援のポチッとね
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

小豆島の旅2日目 小学生になる

旅行
11 /21 2023
小豆島2日目の朝 波も穏やかになり
潮が引き エンジェルロードが現れました

ホテルの部屋から見たエンジェルロードです

IMG_7936.jpg


弁天島 中余島 大余島 とつながるようですよ


njxPUR1aBA5Ic6r1700442594_1700442632.jpg


結構 幅広の道ができました

その真ん中に立って好きな人と手をつなぐと
恋の願いが叶うとか

そもそも好きな人と一緒に来てるなら
もう叶っているやん


H5exihgjLDqMQNy1700483618_1700483706.jpg


隣の島まで歩いている人もいましたが
私たちは次を急ぐのでここでおしまい
ホテルをあとにしました

11時45分発のフェリーに乗るまで
小豆島を楽しみます

二十四の瞳映画村へ


3yu5cuE0CYzBHxY1700442835_1700442854.jpg
「コギにゃん大好き一家の奮闘記」のこすずママに頂いたポシェット大活躍でした


なんだか懐かしい町の再現で
いいかんじでしたよ


i4cyn40yAqOh5l71700439383_1700439406.jpg


二十四の瞳は高峰秀子さん
田中裕子さんが演じましたね

あと、テレビでも黒木瞳、松下奈緒さんがされたみたい


OSfjJLAwlPYLhDs1700443797_1700444299.jpg


朝一番で人が少なかったので
こんなこともできましたよ

こんなふうによく手を上げる生徒だった私
旦那さんはじっとしてない落ち着きのない生徒だったと通信簿でばれたよ



6nF5CUrqifvefJi1700443483_1700443500.jpg


意外と楽しめた場所でした

それからマルキン醤油記念館へよって
フェリー乗り場へむかい姫路へと帰ります

せっかく姫路にきたのだから
世界文化遺産の姫路城へ行きました

その様子はまた明日へ引きずります

ブログ村への応援ポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

小豆島の旅1日目 飛んだ~

旅行
11 /20 2023
小豆島から帰ってきました
二日目の昨日はお天気も良くちょっと暖かく
いいかんじの1日をすごせました

まずは旅の1日目

姫路からフェリーで1時間半ほどで
小豆島へ到着しました
家から3時間もかからない

小豆島はオリーブの島
お昼にはオリーブオイルを使ったひしお丼

IMG_7894.jpg

オリーブオイルをかけて食べるけど
美味しかった

それから、オリーブ公園へ

魔女の宅急便の実写版のロケセットの場所
 しらんけど

魔法のほうきを無料で貸し出してくれるので
みんな、ほうきを持ってギリシャ風車へ移動

そして、お決まりの事をして写真を撮ります


K98dtttLofjWJf41700392436_1700392470.jpg


魔女の宅急便のキキになった私
飛びます飛びます
なかなか 飛んでる

でも すごい人がいました


HvJVRYNco2uSMPK1700392496_1700392523.jpg


めっちゃ 飛んでるやん

完璧やと本人もご満悦です
(カメラマンの腕がいいんでしょ)

 老若男女
無心になって飛んでましたよ

私も旦那さんも笑って飛んでます

寒い中、頑張った
めちゃくちゃ笑えました
風強くて寒かったけどみんな楽しそうでした


そのあと寒霞渓の紅葉を見に行ったのだけど


IMG_7922.jpg


遅かったのか、今年の紅葉は猛暑で赤くなるより
枯れちゃうってかんじだったのか
残念な結果でした

我が家のドウダンツツジも毎年真っ赤に紅葉するのに
今年は赤くならずに茶色に枯れちゃいました
そういうのが今年は多いとか

1日目は寒波がやってきた日
島なので海が近くて風も半端ない

もうホテルに入ろうって
予定を繰り上げてホテルへ行きました

ホテルは潮が引くと弁天島への道ができる
エンジェルロードの前のホテル

潮が引くのは夕方と朝のチャンスは2回
この日の夕方は風が強く波が高いので
エンジェルロードは現れなかった

そんなこともあるんだと残念だったけど
寒かったし翌日に期待して
1日目を終えましたよ

2日目は充実した日になりますので
またおつきあいのほどよろしくお願いします

ブログ村へのポチッと応援よろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村