fc2ブログ

よいお年を

ブログ、ブログ友達
12 /31 2015
今まで、蟹を食べなかった次男が今年蟹デビューしたので
朝から、お正月の蟹やいろいろ買い出しに
大晦日、人で活気づいています。

去年年末にブログを始めて1年
見て頂く方も、拍手も増えて感謝感謝

人のブログ見て何が楽しいねん
と思っていた私が、ブログを書き、
お気に入りのブログをチェックしたり、びっくりですね~

来年もくだらん私の独り言を覗いていただけたら嬉しいです。
又、見てみたいと思って頂けるブログ、楽しいブログを書いていきたいと思ってます
どうぞよろしくお願いします

tetote も飛躍の1年でした。
いつもまにか、出品するとすぐに見ていただき
すぐに購入決断いただくようになり、最高の喜びでした。

旦那様も息子も「すごいな~
大量生産できないからなぁ。何かいい手はないかと企業家の長男がいっておりますが
それが、手作りの醍醐味
これからもひとつひとつ、ちまちまと心をこめて作っていきます。

tetote でいろいろな方と御縁ができ、繋がっているようで
めちゃめちゃ幸せです
有難うございました。来年も頑張ります

何とか、普通の掃除(笑)と簡単おせちをほぼ作り終えました。
夜は、紅白の嵐を見ま~す

皆さんよいお年をお迎えください

     我が家のあるある
     あんなにいお天気だったのに雨がぽつぽつ
     窓ふき中の旦那様に 「もういいよ」
     「えっ、いいの もう許してくれる
     はい、どうぞゴンとゆっくりしてください
   今年もお疲れ様でした 20151231155325.jpg
スポンサーサイト



おはぎ事件勃発

ファミリー
12 /29 2015
昨日、次男はお嫁ちゃんと出かけましたが翌日(今日) は大学にいくので、
我が家に次男だけが帰ってくるといってました。
遅くになっても帰ってこないのでラインで聞くと
今晩はお嫁ちゃんの実家に一緒に行ってそこから大学に行くことにしたわと。
連絡遅いわ

ラインのやりとり
母  「おはぎが3つ残っていました」
   「お父さんが食べよっと言いました」
   「お兄ちゃんが俺もっと言いました」
   「私は次男ちゃんが食べるからと食べませんでした」(他の駄菓子食べました)
   「今、おはぎが一つ残っています」
次男「
   「朝ごはんに食べてください」

もう翌日は固くなっているわ
食べ物の恨みは大きいわ

しょ~もないことですが、親の思いをわからないで
勝手なことを今まで兄弟でいっぱいやってくれたよ。
ほんまに~ これからもつづく

子育てにしても、何にしても
何かをするということは、いい事と悪い事があります。
人生必ずプラスとマイナスがあります。

幸せそうに見える人も何かを抱えています。
今幸せでも、今までいろんなことがあったりします。
みんなプラスとマイナスで、結局ゼロになるんだと思っています。
もちろん、私もそうです。

おはぎごときで、とんでもない哲学になってしもたわ
いや、ほんま、それほど腹立ち空しくなった単純母でした ちゃんちゃん
因みに、おはぎ今朝食べました

        我が家のあるある
    本年、ゴルフに47回行った旦那さま(本日最終ゴルフ)
    去年の37回を大きく更新
    いいかげんにしいや~


   

相変わらず依存症

minne・トールペイント
12 /28 2015
テレビが特番ばかりで、年末を感じるテレビっ子
tetote の出品も年内は終わりかもしれません。
でも、tetote を見ては
 「取引の連絡はありません」 でがっくり
アクセス数も減り、印象チェックもない。
あたりまえやん おかげさまでsold out やし、出品してないんやし

例のtetote を開く依存症
同じ依存症になって頂いている方がいらっしゃったら
出品してなくてごめんなさい。

もう年内発送到着がありませんが、作品はぼちぼち作っていきたいと思っています。

今年は大掃除しそうにないぞ~

ずっと隣にいる長男
そこでべったりしているゴン1451090137105.jpg

次男は相変わらず、自分ペースで友達と出かけたりと、ウロウロしていますが
以前の家族4人生活のひとときです。
今からみんながいなくなった時の自分が心配

          我が家のあるある
     肩こり持ちでありますが、最近気づきました。
     右肩が五十肩だと思っていましたが
     今回は、間違いなく、作品を描きすぎた 「右腕こり」
     これはもう、しゃ~ないです あきらめました・・・


クリスマス、そして年末年始

未分類
12 /24 2015
今日はクリスマスイブ
あと、今年も一週間ほど。
年内もう少し作品作りはしていきますので、
ギャラリー覗いてくださいね

明日25日には長男が、明後日26日朝には次男夫婦が帰ってきます。
かなり長い間いそうですよ
次男夫婦は、お嫁ちゃんの実家にも行くけど、それぞれ単独行動もあったりで
この日は俺一人で、この日は2人で・・・と ややこしや~ややこしや~
でも、今回はほとんど我が家にいるみたいで
これは、嬉しいん 
いやいや、とっても嬉しいですわ

大掃除してますか
毎年、旦那さま担当が、お風呂掃除、窓ふき(二階)、洗車
私は最近、台所ぐらい
年々、掃除しなくなってますな~

26日はお嫁ちゃんのご両親達とみんなで食事会
30日はテニス仲間(4夫婦)と、我が家で恒例の持ち込み忘年会

でも、クリスマスはな~んにもないよ。
明日の夜は長男と旦那様は「スターウォーズ」のレイトショウ―に行くから
私はお留守番
さすが、スターウォーズいっぱいでとれないよ。

        我が家のあるある
   我が家のワンコたち
   私と旦那様の布団を渡り歩き
   あれ、今私の横で寝ているのは、ゴンルナ
   いつの間にか、チェ~ンジ
   布団の中でしっぽを触ってどちらかを確認する
   もちろん、太いのがゴン。あっゴンね~




またまた、感謝❤

minne・トールペイント
12 /22 2015
私の作品を今まで沢山購入いただいているニコラmamaさん
いつもこのブログへもコメントいただいています。
息子二人を持つ同世代のお母様、やんちゃワンコを飼っているあるあるで、
いろいろお話させていただいています

ニコラmamaさんのブログで、私の作品を紹介して頂きました
ぜひぜひ、見てください。
        こちらからどうぞ    ニコちゃんおいで~♪

やんちゃなわんこニコラちゃんのブログ かわいいですよ。
今までにもブログで紹介して頂いたcoccolino様、るい様、皆様ありがとうございます。

私がtetoteで最近購入頂いた方からのメールで
ちょっと驚くことがあったので
大騒ぎしていたら、旦那さまに
「お母さん面白いね」 と何とも言えない笑いをされましたよ。

そうなんですよね~
今の私の生活、ほぼほぼ、tetote オンリー生活です。
楽しくさせていただいてます

でも、旦那さまと買い物に行った時に
私がお店で見ていたら
「ちょっと、お母さんこっちきて。これ見て」
連れて行かれたところにあったのが昨日出品したスイッチプレート。
「これ、良くない (作品作りの材料に) 」
木製品を見ると、旦那様まで、こういう目で見るようになっている・・・

出品した時も 「すぐ売れるで」
(すぐ売れたので) 「ほれほれ (満足げ)」

こっちこそ 「なかなか お父さん面白いね」

         我が家のあるある
    年末年始、いつ帰ってくるの?
    いついて、いつうちでご飯食べるの?
    息子たちに先週からいろいろ聞いていたので、
    まだわからんわと、うるさく思っていたんよね~
    でも、早めに言ってもらわないと困るんよね~年末年始は。
 

♪年末ジャンポ明日まで

おでかけ
12 /21 2015
御堂筋のイルミネーションを見に行ってきました。

まず、大阪の有名な宝くじ特設会場売り場に行き、
旦那さまとそれぞれ宝くじを買う。
去年の年末ジャンボで旦那様は五万円当たり
その前の年末ジャンポでは三千円買った私が三千円当たったんですが。
さてさて、今年はどんなんかな~
今回こそは・・・

五万円は「半分はお母さんにあげる」でしたよ。
でも何に使ったんだろう~

御堂筋イルミネーションは神戸のルミナリエほどではないですが綺麗
小規模ながらプロジェクションマッピングもありましたし。

点灯と同時に20151219214414 (1) まだ、5時で明るかった

           20151219214414.jpg

御堂筋は、私が8年半、花のOLで通っていたところ。
懐かしかった あのころが一番楽しかったな~
(毎日、職場の仲間と飲んでた?今はお酒も弱くなりましたなあ)

この日一万歩以上歩き、前日はフィットネス、次の日はテニスと足に過酷な3日間
又、捻挫した足が痛くなっています。
いつも、無理して後悔する私
学習してないなぁ

       我が家のあるある
   お布団のあったかい中から、なかなか出れなくなりました。
   もう少しもう少し、このままで・・・
   ゴンと布団の中で仲良くしている朝
   一日が1時間短くなりました。もったいないね~

やめてくれ~ぃ!

旦那様ネタ
12 /19 2015
12月も後10日ほどになってきました。
そろそろ、年末あわただしいですか

今回のドラマも終わっていきます。
昨日の「こうのどり」も最終回でした。
産科のお話で、なかなかよかったので見てました・・・
最終回の感動場面、じわ~
・・・と、隣で見ている人が鼻をすすっている。
ちょいちょいちょい 泣いているのか~
やめてくれ~ぃ

横で先に泣かれると、私の感動が・・・

泣かない強い男だったのに、いつからか、感動男になってしまった。
ドラマでも、ドキュメントでも、泣いている
というより、泣いているのを感じるから、旦那様を見ない。(見たくない)
歳をとるってこういうことなんだよなぁ

だから、こういう素敵なドラマは私一人で見たいんだな。
思いっきり泣けるやん
泣くことはストレス発散で体にいいらしいから。

後、下町ロケットが残っているぞ。

      我が家のあるある
    ドラマを見て 「この人誰なん?」
    説明しても、帰りの遅い旦那様は次見れるかわからんから
    どうでもいいやん。
    説明していたら、聞こえないやん。
    いつも見ていない人は黙って見てや~

ドッグセラピー

わんこ
12 /17 2015
母の施設でのドッグセラピーの日だったので行ってきました。
サンタさんの服を着た柴犬が2匹
ちゃんとしつけられているおりこうさん
順番にお年寄りに挨拶して手を舐めていきます。

何故かふくちゃんと言うワンコ
母のところに来てずっと離れず舐めてくれています。
ワンコの大好きだった母をわかってくれているのかな

まるで、仏さんのような 20151216205921.jpg 目をしたふくちゃん

お年寄りに接してる時だけこんな目をしているんです。
自分の役目をわかっているみたい。

みんな「ふくちゃん~」と喜んでおられました
残念ながら、もう母はあまりわからずでしたが・・・

いろいろ、芸もしてくれました。
でも、時々、勝手にボールで遊んだりして、怒られているのが救われました。
いいんだよ、ワンちゃんらしくて。

ありがとうね~

それに比べて我が家のワンコたち
   あんたたち20151217080731.jpg
   こたつの中でくつろいでいる場合ですか
   (でも、2匹がいるだけで私は幸せにさせてもらっているよ

        我が家のあるある
     こたつの中をワンコが占領
     人間の足をどこに入れていいやら
     ちょっとどいてくれるかな~
     最近は私一人だから、いいけど、
     以前は大きな男の足も何本か入っていてこたつの中は満員だったよ
  



私へのクリスマスプレゼント、フェアリーとともに❤

ファミリー
12 /14 2015
先日、大好きな方からちょっと早いクリスマスプレゼントが届きました

こんな素敵なトランク 20151214101131.jpg
何が入っているかな~ いろいろ入ってますよ~
素敵なものがいっぱい

我が家は、クリスマスプレゼントの交換をするファミリーではないので
クリスマスプレゼントを頂いたのってもう何十年ぶりでしょう
めっちゃ嬉しかった
ありがとうございます

昔息子たちにサンタさんからのプレゼントは来てましたが
4~5歳だった、長男が朝、起きて、サンタさんのプレゼントをジ~と見て
しばらくして、おもむろに、
「サンタさんって、○○○でプレゼント買っているんだ」
包装紙はどこのおもちゃやさんとわからないようにしてくれているものの
小さなシールがそこのものだったんやね~
なかなかの観察力 まいりました(笑)
サンタさんが、おもちゃ屋さんでプレゼント爆買いしていたんですね。

で、ですね。
このお楽しみトランクの中にフェアリーのカードが入っていました。
その中にアッセンデルフトを習っていた時に描いたフェアリーもいましたよ。

ほら、こんなふうに 20151214101131 (1)

     ほかにこんなのも 20151214101131 (2) 

また、100枚あるカードから、いつか描いてみようと思います。

      我が家のあるある
   「今のパス凄かったな~(サッカーを見て)」
   「見てへんかったし」 (作品作っていて)
   誰かみたいにテレビのスポーツ観戦だけに集中するのは時間がもったいないから
   ながら族ですねん
   でも、羽生くんのフィギアは、集中してみましたよ~

遊覧飛行しませんか

ファミリー
12 /12 2015
うちの兄弟は、顔も性格も全く違う。

次男は「勉強しなさい」と言ったこともないのに、コツコツ頑張るタイプ
もっと上を見れるのに、自分を過小評価してしまう
でも、今は大企業の一員でエンジニアとして自分の好きな仕事についています

長男は、反対に、自分を過大評価する方
前にも書いたけど
突然長期間の行き当たりばったりのオーストラリア旅行に行ったり
小さい頃は、「大きくなったら、テレビでコメントする弁護士」
その後、 「将来は、神の手を持つ天才外科医」
ほんまに、疲れる疲れる~

真剣に話を聞いては、振り回される

今も、いろいろ言っておりますが、
話し半分(10分の1?)で聞いておかないと、えらい目にあいます

そんな長男が今年起業し、始めたサービスが
    ヘリコプター 「遊覧飛行」
  ちょっと覗いてやってください

    アクセスはこちらから AIROS

某大手旅行会社とも提携でき、頑張っています

私も、春の桜の京都を遊覧飛行してみよっかな~
  (でも、高所恐怖症なんだよな

       我が家のあるある
    「その話、何回目なん」 よく母に言っていた。
    「それ、聞いたよ」 今息子に言われる。
    ブログでも、以前書いたこと、また書いたら
     「前書いてたわ」 とつっこんで下さい
    きっと、あるある・・・