fc2ブログ

お散歩は見る立場に

わんこ
06 /30 2022
夕方、庭の水やりをしていると
わんこさんが散歩しているのを見ます

元気に歩いているわんこさんを見ると
 可愛いな~って姿を追っかけ

シニアわんこさんがゆっくり歩いていると
 頑張れって応援する

何年か前までは
ダックスが断然多かったんだけど
今は犬種が分散

でもやっぱりダックスを見ると
思いは限りなく大きくなります

昨日は、思わず
「何歳ですか」 「触らせもらっていいですか」
なんて言いたくなりましたが
おさえました


IMG_1125.jpg


我が家の2匹は
こんなふうに並んで歩いてくれることは
あまりなかったけど


IMG_0916.jpg


一緒に散歩に行った写真も動画もあるから
お母さんはいつでも
  散歩しているルナとゴンに会えるよ

わんこさん達
暑いけど、頑張ってね


      


秋の旅行を考えて楽天トラベルを見ていて
何の気なしに4月に宿泊した宿の口コミを見たら

「お部屋、部屋付露天風呂、食事は、とても良いのですが
接客面がレベルが低すぎで残念!
車で到着しても迎え無し中に入っても誰もいない
ベルを鳴らしたらやっと出て来て棒読みの説明、帰りも見送りも無し
廊下ですれ違った男性スタッフは、目があっても挨拶もなし
このレベル料金を取って板さん以外は、パートさんですか?
個室食事処なのに、大きな声で話すスタッフの会話が丸聞こえ 
ハードは良いのにソフトがダメでは、満足感は得られません」

と ☆2のコメントが投稿されていた

そうそう、そのとおりだったのよ
言ってくれてありがとう

やっぱりその後も全然改善されてないよ

他にも残念だったと言うコメントもありました

ほらほら~
みんな思うことはいっしょやね

なんか、ほっとしたよ

そのときのブログはこちら
  →宿のブログ

私は口コミにお情けで☆4にしたんだけど
☆2でもよかったか

本日も応援のポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



どこからでも関連広告がやってくる

日常
06 /29 2022
近畿も梅雨明けしました
昼のテレビでその情報をアナウンサーが告げ

「カエルのみなさんの落胆ぶりが見えるようです」

と大真面目に言っていたので
 笑ってしまいました

カエルさんも紫陽花さんも


6XoAsE18EstjjHz1656409228_1656409273.jpg


と言ってられることでしょう

電力も水も節約の夏💦


     


先日、カードが不正に使われた話をしましたが
そのときに、カード不正利用のメール
 とか検索したからか

ふと見ると、パソコンに
「あなたにおすすめの商品」と
ヤフーショッピングに
「スキミング防止カードケース」や財布が紹介されている

ショッピングサイトで商品を探したあと
その関連商品の広告が出るのは
仕方ないと思うけど

検索の履歴から、ショッピングサイトが
関連のおすすめ商品の広告をのせてくるのは
ちょっとびっくり

ほんと、どこからでも情報漏れ 
  広告が入ってくる世の中です

まさか、ブログの内容から
おすすめ商品がきたわけではないよね

むやみに検索もできない
パソコン見られると、旦那にばれるしって
  あちゃ~
   何を検索するねん

ポチッがいただけるとうれしいです
  ↓  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

期待してないですけど

お家のこと
06 /28 2022
我が家は築20年ですが

お風呂やトイレ、キッチンリフォーム
壁や屋根の塗り替え
車庫のシャッターの取り替え

いろいろやってきましたが

20年となると
陽の当たる南西の部屋のレースのカーテンが
経年劣化で破けてた

カーテンがボロボロになるって
空家のぼろ家のイメージやん
なんかみじめ 悲しい

そして、ルナがカリカリして少し破いた障子
この二つをきれいにしようと
日曜日にカーテンと障子張り替えの用品を買いました

カーテンは出窓のサイズが既製品でなかったので
裾の長さを短くするのが私の仕事
障子張り替えは旦那さんの仕事(初めて挑戦)

昨日、さっそく私はミシンでカーテンを短く縫い
もう取り替えましたよ

さて、旦那さんはいつやってくれるでしょうかね~


bWAvUk3okARWX8A1656329393_1656329613.jpg



     


お父さん

このおなか、どうにかせんとあかん

と頑張って夜歩いて縄跳びしています

で、汗かいてお風呂入って
ふと見ると 幸せそうに
あずきバー食べている

それって、歩いた分がチャラになってますけど

でも、気持ちはわかるから笑ってあげます

私もジムから帰ってきたら
毎日同じことしてる


zyFMvOeCaFdUn691656331030_1656331148.jpg
 

お風呂上がりに毎日アイスを食べるのが
習慣になった夫婦です

ランキングへの応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

何回見てもほしいものがない

日常
06 /27 2022
昨日も暑かった~

そんな中 テニスでした
しかも昨日は4人 なので休憩なし
「さあ、倒れるまで永遠にやり続けよう」
なんてアホなことを言いながら
夫婦対決の試合

1セット目 6-2 2セット目 6-1
3セット目の途中で時間がきて終わり
勝利だったよ

いつもはジムの冷房のきいた環境での運動
炎天下の暑さの中のテニスは過酷

だけど、いつもテニスのあとは
「やっぱりテニスはいいなあ」
と夫婦で言い合う
   ゴルフよりも?ダンスよりも?もちろん?

熱中症にならないように頑張りました

もちろん、おしゃべりタイムもありの2時間

最近は毎年8月はテニスお休みしてるけど
まさか6月で8月並の暑さになるとは思わなかったよ

もう雨の予報ないやん
どんどん気温あがっていくし

梅雨入りして降ったのは2日ぐらいで
今年の梅雨は終わりますよね


  


旦那さんが春に会社の人の結婚式に行ったときの
引き出物をネットで申し込んだのが届きました

IMG_4971.jpg


こういうのってどのカタログも同じようなものばかり

何度見てもほしいものがないので
フライパンセット(いずれ使うでしょ)
バームクーヘンもありきたりだから和菓子に


IqN18268AiASx1T1656242904_1656243264.jpg
どら焼きのサイズの先入観はみごとに裏切られた

上司なので結構の金額のご祝儀渡したけど
仕方ない

こういうお返しをなしにして
それを引いたお祝い金にしたらいいのに

最近はお香典も香典返しも手間だから
辞退が多くなっている
そういう風習になってくれたら

半分返しでいらないものもらってもね~
エコじゃないよね  でも申し込んでもらってるけど


昨日から始まった新ドラマ「オールドルーキー」
始まりのCGが面白かった 笑えた
サッカー選手もいっぱい登場 懐かしいあの頃

なかなかいい感じのドラマでした
 綾野剛いろいろいわれてますけどね、ドラマはドラマ楽しみましょ

勝手なことを言っているおばさんにポチツ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

紫陽花からランチへ

おでかけ
06 /26 2022
紫陽花を見に行った皆さんのブログに
出遅れましたが、

昨日 紫陽花を見に
六甲山にある神戸市立森林植物園へ行きました

1F044B4A-4FED-4E7A-9B3E-7412D86D6866.jpg


ここは季節によってお花や紅葉が楽しめます

でも紫陽花と紅葉の季節が一番
アナベルの丘は圧巻です

3D2DC13A-7C99-4991-8ED6-56415C2B5A7A.jpg


昔は青とピンクの紫陽花だけだったけど
今はこの紫陽花の微妙な色合いが大好き

淡い紫や青紫が好き
こんな色をトールペイントで出せたらな

ハートの紫陽花を探したけれど
3年前に見つけた完璧なハートは
今年は見つけられなかったよ


297EAC7C-AD6B-47D3-9A9A-CEE0CAC940AD.jpg

これぐらいが精一杯


それから、ネットで調べたそこから近くのお店へ
ランチへ行きました


6771E72F-8F3D-41C8-A072-7CC87C959E22.jpg
神戸鈴蘭台 ビストロ ピエール

シェフがこだわってる食材を使っているサラダも
シェフが丁寧に野菜の説明をしてくれました

鶏のももとちがう
でっか~い大きな豚のももが置いてあった
それは生ハムでシェフが客席の横で切って提供

メロンのスープとか
まわりの人が食べてるものが気になったよ

新参者はランチメニューしか頼めなかったけど
耳をダンボにして聞くと毎月、新しい試みをしてるんだって


あれから、旦那さんは夜歩いてますが
ランチ行ってたら痩せないよなあ

私の責任

応援のポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

おばちゃんの世界も大変なのだ

フィットネスジム
06 /25 2022
昨日のジムは最近レベルが上がったエアロ
なかなか難しくて悪戦苦闘している

それでも前から2番目をぶんどって
前後の人もいつも一緒なのでなんとかやっている

それが昨日、前の人がキャンセルしたようで
キャンセル待ちでやってきたのが

有名なエアロのお局さま
怖い人でみんなに恐れられている

初めの頃そんなこと知らなくて難しいエアロで
そのお局様の後ろであたふたしていたら
前の2列はできる人が来るところだから

なんていわれて あちゃ~ってかんじだったけど
めげずに後ろで頑張ってできるようになっていき
仲良くしてくれるようになった

今でも鏡越しでもチェックして
できないでまわりに迷惑かける人には厳しく
振り返ってにらまれる


1VTZhRfMnbmBADf1656069216_1656069314.jpg


そうそう、めっちゃプレッシャーだった

でも、昨日はこのところ難しくて
みんなができてなかったのでインストラクターが
レベルを元に戻したのか わりと簡単で

ほんまよかった~

水飲みタイムには「いじめないでくださいね」
「こんなに優しい私なのにいじめるわけないやん」
なんて笑って話せる間柄にはなっているものの

ドキドキもんでしたわ

友だちに言ったらあの人にそんなこと言えるのとびっくりされた

ジムの世界も、人間関係だから
うまく乗り越えないといけません

でも、あちこちでいい顔している人は
「八方美人」とも言われるのでこれも難しいのだ

おばちゃんの世界はほんま大変なのだ
   知らんけど


さて トールペイント作品ですが
今日からミンネのクーポンが使えます
オーダー品を作っていたので今回は少ないですが
   今日の夜 出品します

IMG_4916.jpg

くだらんはなしでしたがポチッとしてもらえればうれしい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

今年はゴンがいないので節電か

季節
06 /24 2022
昨日は旦那さん飲み会
最近は週に1回は、
旦那さん飲み会(会食)でご飯いらない

なかなかいいペースですよ

週一回の晩ご飯作りお休みは
いい感じです

でも週末も、簡単ご飯か
ホットプレートで餃子、チャーハン お好み焼きなどの
お手軽ご飯が多い

もうこんな楽な生活から離れられない

お好み焼きやたこ焼き大好きで
それでいいよと言ってくれる旦那さんでよかった

関西人でもそんなのはご飯じゃないと言う
姉の旦那のような人もいるから
   義兄は去年他界しました
    姉とは法事以外は絶縁中



   


昨日も暑かった
昼前には 室内も30度近い

去年なら、毛皮をまとったゴンさんの為に
朝からエアコン入れてました

ほとんどエアコン入れっぱなし

でも、今年は私一人
扇風機で全然OKです

会社から帰ってきたときに
暑かったら機嫌が悪くなる旦那さんの為に
夕方からエアコンを入れます

何年か前の生活に戻りました

それも 淋しい
こんなことでいろいろ思い出す

またゴンさんいない寂しさ発作だよ

ゴンほど大変なわんこはいなかったけど
わんこらしいわんこで
私にとって歴代のわんこで一番のわんこ

どの子が一番なんて
お母さんは けして言ってはいけないんだよ

どの子もかわいいんですよ
でも、ゴンみたいな子はもういない


MBn3rljaPljsg0l1655979742_1655979836.jpg


去年の夏のお風呂上がりのゴンさん
可愛かったゴンさん

こんなに元気だったのに
まさか次の夏ゴンさんがいないなんて
全く思わなかった

今年は節電と言われてるので
お母さんは熱中症にならない程度に
エアコン入れますね

本日もよかったら応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

その使命感はすごいけど

どうでもいい話
06 /23 2022
旦那さん、また太ったとか
おなかがヤバイとか

どんどん育っていっているようで


1YSHdcS7NAyVJvI1655896125_1655896206.jpg


同じご飯食べているけど
私、あまり太らないけどなあ  っていうと

「そりゃあ、お母さんは走ってるからや」

まあ、ジムで走ってるし
スタジオプログラムも汗かくものしか
入ってませんけど

ってことで、旦那さん平日夜
7時過ぎに帰ってきた時は夕食後
歩きに行っております
   
まだ今週からですけど
雨の時は行けませんけど
  なのでまだ2回のみ 今日は飲み会だし

確かに以前夜歩いていたときは
ちょっと体重減って成果あったね

頑張ってくださ~い


   


家の固定電話に電話がかかってきた
ナンバーを見ると関東あたりからの電話

恐る恐る出たら
義父の姉妹のおばさん

皆さんお変わりありませんか

って、要件は選挙のお願いの電話だよ

30年ぐらい前に祖母の葬儀で初めて会ったきり
それから、選挙の前だけ電話がある

遠方のなんのお付き合いもない親戚
応援する政党でないけど
初めのうちはハイハイと聞いていたけれど

話がめちゃめちゃ長くて
選挙前にかかってくるそのナンバーを見ると
でないようにしていたのに
久しぶりだったので忘れて出てしまったよ

でも、今いくつなんだ
もう80歳はとっくに超えているよね

その年になっても、応援する政党のために
電話をするのだから、ある意味すごいです

遠距離の電話代も大変だと思うのに
あちこち電話してるんでしょう
それも使命感、生きがいなのかも

元気で何よりです


ナンバMG5が終わってもた~
毎週すかっとさせてもらったのに
でも来週も特別編がある?

ランキングへの応援ポチがあれば感謝感激雨あられ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

こんな出費があるなんて

日常
06 /22 2022
旦那さんが帰ってきたとき
私が元気なかったり
ボ~としていたら

「今日はジムの予約取れたん?」と聞く

元気がないのは
予約が取れなかったからかと
私のご機嫌をうががう旦那さん

私が機嫌良くしているかが
旦那さんにとって家の居心地の
重要な要素なので
ジムの予約取りも旦那さんも気になるようで


Us7MZOIgeAINKXd1655804046_1655804101.jpg


すみませんね~
こんなしょ~もないことで
左右される奥さんで
(ジム友もみんな一緒だよ~)

最近はまた順調にやっておりますよ



   

我が家も来月築20年になります

家を建てたときに火災保険をかけていた期間が
20年だったそうで、更新の案内が来ました

20年だったのね~
しらんかった

考えてみれば結婚後
今まで何回も引っ越ししたけど
20年も住んだのは初めて

結婚当初の中古マンション4年間
新築マンションの抽選が当たったので8年間
同じマンションの4LDKへ5年間
母と同居するために今の家へ

家を購入したときは家の金額が大きいので
その中の火災保険の金額なんて
チェックしてないしローンの中に入っているから
負担も感じなかったけど

これから10年の火災保険料は
一括払いで45万円
地震保険は毎年払い

ガ~ン いきなりすごい出費
聞いてないよ

しかも
外階段や駐車場まわりの壁が汚くなっているので
塗り替えもすることにしていたし
(外壁屋根の塗り替えは3年前ぐらいにしている)

これも出費です

まあ、やれるうちにやっておかないと

ランキングへの応援にここをポチッとね
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

長男の子育て奮闘を見る

ファミリー
06 /21 2022
いきなりやってきた長男ファミリーは帰っていきました
孫3号は葬儀中、爆睡してたらしく、よかったね

みんなが帰ってくると私が疲れるのは
寝たいときに寝れないから
早寝早起きなんですよ、私

夜みんなで11時過ぎても起きているのが辛い
眠くて眠くて

って結局「おやすみ」と先に寝てましたけど


   

昨日、頂いたコメントに大きく頷きました

時代あるある

jAP5MjmR2y2xAct1655723013_1655723124.jpg


   その1 
私たちは母子家庭のような子育て時代だった


私たちの時代って旦那さんは仕事忙しくて
子供が寝ている間に出ていき
帰ってきた時には子供が寝ている
お父さんと会えるのは週末だけ

一番大変だったのはやっぱりお風呂で
長男2歳次男がまだお座りできないとき

赤ちゃんの次男は私がいないと泣いていたので
長男とお風呂に入っているときは
ずっと泣かせっぱなしだった

あまりにも可哀想なので洗面所に寝かしていたり
お風呂の洗い場に寝かせて一緒に入ったりした
寝転んでる次男の顔の水しぶきかかってたなあ

今はお座りできない赤ちゃんも一緒に入れる
便利なお風呂GOODSあるけど


   その2 
今は息子が不憫なぐらい子供のお世話をする


長男も次男もしっかり子育てしています

おむつ替えや抱っこはもちろん
ご飯を食べさすのは長男
温かいもの食べれないね

保育園へ送っていって迎えに行くのも
仕事の行き帰りの長男らしい
お嫁ちゃんリモートで家の勤務が多いので

ちょっと不憫なぐらいに子育てしてます

まあ、共働き(これも死語ですかね)
当たり前なんですよ
息子がすすんでやっていること

時代は男も女もないですからね

 と言いながらなかなか時代についていってない

 姑はもちろん なんの不満もありませんよ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村