fc2ブログ

できれば知りたくない

わたし
09 /30 2022
今日、朝ドラ最終回なんですよね
途中で脱落したけど
次回の朝ドラはそうならない作品であってほしいな

夏ドラマも昨日の「六本木クラス」で全部終わりました
これも一回目見て もうやめようと思っていたのに
なんとか見ていたら面白くなったけど

やっぱり最終回もイライラ
あちこちににつっこみを夫婦で入れてました

ありえへん なんでやねん 
そんなあほな 
はよ行けよ まだこ~へん 
関西弁連発でいける

引っ張るね~
(韓国ドラマだもん)


    


昨日 かかりつけ医に薬をもらいに行ったら
病院も今、落ち着いているのか
先生も落ち着いてカルテをじっくり見られ

そろそろ、検査しましょうかって
あちゃ~

数年前に膵臓であれこれあったからね
1年半前の検査では数値が少しオーバーだけど
まあ、大丈夫だった

でも ちょっとオーバーしてたからそろそろってさ
来週にエコーなどの検査をする予約入れられた

早めに検査することは大切なんだけど
何も知らないで平和に過ごす方がいいと
バカなことを選びそうな私です

旦那さんに言ったら
旦那さんもちょっと面倒やなってかんじ

なんかね~
ちょっと数値が悪いだけで
落ち込む私がいるからなあ

調べると何かしら出てきそうな年頃だし

昨日は4年前に亡くなった母の誕生日
生きていれば数えで100歳

私はそんなに長生きできないだろうし
長生きしなくていいか

来週は歯医者もあるし
試練の週だな

こういうときは可愛かったゴンさんに
会いたくなるんだな


4YQ99sk3FK3LOc81664458405_1664458528.jpg

スマホの中のゴンさんに会いに行きます

あかんたれのおばちゃんに応援のポチッをよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



私が無知だった、皆さんありがとう

どうでもいい話
09 /29 2022
ただいま~と旦那さんが帰ってくる
ソファーでだら~んとしている奥さま


OJCfjKH7CPzPcMZ1664355555_1664355623.jpg

 そうなのよ
 こんなふうにだら~んとしてるのよ

「疲れてる
「疲れてる」

ジムで楽しんできてそれはないでと旦那さん

そうそう、最近体力を考えていないバカな人です

新しいスマートウォッチがなかなか優秀で
すぐに個人カロリー消費量が出るので
ついつい、ここまでって頑張っちゃう

足が痛い
膝が痛い

なのに、おなか周りのお肉
全然へらな~い

かえって、足に筋肉ついて
ぶっとい足になってるかも

どないしたもんでしょ


     


昨日のTVショッピングの話に
皆さん反応していただき嬉しかった

みんなマツコの番組であの女性が演歌歌手というのを
知ってられたんですね
サウナのおばちゃんがすごいのでなくて
私が無知だったのでした

そして、あのTVショッピングに同じ思いを感じてられたり
ちょっと係わってられたり

いや~楽しかったです
コメントありがとうございました
書いてよかった

またこんな、しょ~もないこと書くのかって書いたのに
スルーされないで 皆さんから教えてもらったり
嬉しい予想外でした

単なる通販会社じゃなくて、結構な会社なんだと
旦那さんに教えてあげよう
きっと あの社長がとびっくりすることでしょう
  
インパクトありのCMですからね
だからCMとしては大成功です

そして、マツコの番組の視聴率が高いことも
判明しました
マツコすごい


長年見てきたダックスさんがまたお空に行かれました
飼い主さんの悲しみが身にしみてわかるだけに辛いです
ずっと見ていたわんこさんたちも高齢化 何回もこんな悲しみがやってきます
レディちゃん 安らかにお眠りください


どれか一つポチッとしていただくと励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

気になるテレビショッピング

どうでもいい話
09 /28 2022
TVショッピングはいろいろありますが
テレビで流れると
我が家でいつも注目するTVショッピングがある

○○グループという会社のTVショッピング

こちらの地方だけかと思っていたら
山梨に旅行に行っていた時もテレビでしていたので
全国ネットの会社なのか

社長のおじさんとおばさんが出てくる

商品はなんだか時代遅れになりつつあるものや
ダイソンのまがい物のような掃除機
今はブルブル振動マシン
  29800円を1万円にしま~すって
  初めの価格がおかしいんだろ

DVDプレイヤーを
 でーぶいでーと発音する社長
    狙いで言っているんだろうけど

いつもここで旦那さんが笑う

きれいぶっているおばちゃんが
「やす~い やす~い」と猫なで声を出す
お決まりパターン


YnoWxyfszSWIvnN1664267322_1664267382.jpg


こんな会社で買う人いるのかと思っていたら
それでも、ジムでおばちゃんが以前
卓上扇風機のような物を買おうかと言っていた

友だちがやんわり、やめときと言っていたけど
買おうとする人もいるんだ

社長にやす~いと甘い声を出す女性は
誰やねん、飲み屋のおばちゃん連れてきたのか
と思っていたら 

サウナの中でおばちゃんが
あの人演歌歌手やでと話していた

サウナのおばちゃん
どこからその情報を得ているのか知らんけど
さすが 思わずあっばれ

もちろんサウナの中のおばちゃんたちは
このテレビショッピングのことボロクソに言う

やっぱりサウナの中は楽しいな
聞き耳立てるの楽しいな

今日もどうでもいい話でしたがポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

ゲーム鬼連チャンのはなし

どうでもいい話
09 /27 2022
9月末ですが
暑いんですけど

でもエアコン入れるかどうかは微妙
入れなくてもすむし
入れたい気もする

一番困る気温です



いつも しているスマホゲーム
旦那さんが始めて招待されたゲーム
一昨日昼から昨日昼まで24時間し放題だった

いつもは5回で終わり
また時間がたたないとできない

それが なんぼでもできた
疲れるぐらいできる
鬼連チャン 無限ゲーム

となると、つまんないかも

ちょっとした隙間時間とか
気分転換にするべき

ちなみにこのパズルゲーム
旦那さんはただいま836ステージ
私は2150ステージ

そりゃ、私は時間いっぱいあるから
でも最近難しくなって苦戦中

というしょ~もない話


FxwPHWmsGXNMOil1664190962_1664191008.jpg


はい すみません
絞り出しました


こんなブログですが応援のポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

一人の時間って必要だよね~

日常
09 /26 2022
昨日夕方、旦那さんがゴルフの打ちっ放しに行くって
行きましたが
3連休、これといって何もなく一緒に過ごしていたので
いってらっしゃいと送り出しました

連休も予定なく、テニスもなく
旅行するでもないと
一人の時間がちょっとほっとしますね


cPHD2I3yBtOVH641664104536_1664104623.jpg


私は平日昼、一人の時間があるけど
旦那さんは平日は会社
休みの日は奥さんがいて一人の時間がない
それって 大丈夫なのか

だから夜、私が寝てから少しだけ夜更かししてるのかも
わずかな時間、ほっとしてるのかな
まあ、私が早く寝ちゃうんだけど


でも最終日もランチには行きました
いつものおっちゃんのお店です


Image-1.jpg
大阪豊中 cui lardoise

左下はベーコンとアンチョビのパスタですが
それ以外の野菜がいっぱいでパスタが見えないぐらい
サラダとスープとこのパスタのセットで1000円(税込み)は
このご時世でも値上げなし

もちろん美味しい
おっちゃんが寡黙ですけどね

いつも一品料理のセット(1200円)と一つずつ頼んで
旦那さんとシェアですが
他の皆さんもそうしてました

いつもランチでサービスしてもらってるから
一度は夜に行ってみたいと思ってますが
なかなかね~


昨日のうれしかったこと
先日 ブログに短大の時の卒業アルバムの写真をのせましたが
トールペイント作品を購入して頂いている方がそれを見て
同じ短大出身だったと気づいてくれてました

あのぼけた写真でわかるなんてすごい

喜んでくれたのがまた嬉しかったです
懐かしいお話を少ししましたよ

応援のポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

まだまだ待ち続けるのか

日常
09 /25 2022
この三連休は何も予定がなく過ぎていく

どこ行く
どこも行くとこない
何食べに行く

インスタで検索してカフェランチでも行こうか

ってここ

95D49A8D-3DE8-4993-AEAE-2E8DDA7308E5.jpg
西宮甲子園 カフェ1518


可愛いお店で、このあとほぼ満席になったんだけど
大きな唐揚げが4つもあって旦那さんに一つあげるも
もうギブアップでした
いや~多すぎるのも美味しさが半減しますね

このあと 車の販売店が近かったのでよりました

なんせ去年末に車の購入契約をして
1年待ちかもと言われていたけど
いまだに全く納車の予定がなくて

次男の車の車検が1月だから
それまでに今の車を譲ってあげたいんだけど
車検を受けることになるかも

今年の6月に契約した人は4年待ちらしく
その後販売中止になっているそうです

どこの車のメーカーもそんなかんじなので
次男に他の車を買ってと言っても
他の車の納車もなかなかでしょうねえ

車のセールスマンも仕事ないですよね
売る車がないんだもん
販売成績もないですね

担当者もいい子でイケメンだから
おばちゃんは文句も言わずに笑って待っているよ


今週の作品です

IMG_5461.jpg


本日夕方にミンネに出品します
minne のギャラリーはこちらから →rose & rose


ギャラリーを見に行ってもこちらに戻ってきて
ポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

現実を認めなければいけないけど

わたし
09 /24 2022
昨日は先週お休みしたので
午前中はジムへ行きました
旦那さんはお留守番で家でテレビを見てました

いつも 旦那さんがゴルフに行ってる間の
私のようだよ

最近はこういうケースも我が家も出てきたけど
ジムでは旦那さんが家にいるけど
ジムにきてるおばちゃんたちだらけだよ

おばちゃんがいなくなって
ゆっくりしている旦那さんのようです

うちもいつかそうなる


    


今週初めに長男家の孫3号の保育所から
こんな物が届きました


n8avqTi40EN7fHQ1663924865_1663924884.jpg


これって敬老の日のカードだよね~

自分が敬老の日の敬老にあたるというのが
全然ピンときませんよ

孫から考えるとじいじばあばで敬老ですよね
カードは嬉しいのですが
なんだかね~

孫3号はお嫁ちゃんの会社の中にある保育所に行ってます
会社の保育所には5人しか園児はいなくて
保母さんがマンツーマンでいてくれる
いやそれ以上いる恵まれた環境

いろんな行事もいっぱいあって
孫はいろんなことさせてもらってます

子供と一緒に出勤できるけど
在宅勤務の時は孫だけ会社へ行くという
面白い現象ですよ

だから長男が送り迎えをしているので
孫3号はお父さん大好き


NNznwtU0Y4VUT6c1663933220_1663933273.jpg
お兄が帰ってきたらいつも一緒に寝ていたよね


それにしても 敬老の日の対象者になった現実を
ちゃんと受け止めなければいけない

旦那さんも私もすっかり高齢者なのか

旦那さんも年のわりに白髪も少ないけど
だんだん増えてきましたよ

いつか息子たちにも敬老の日のお祝いを
してもらうようになるのかな

まだまだずっと先でいいよ

孫にとっては ばあばであって
世間一般のばあばではないと思っております


応援のポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

山口旅行 最終日は津和野

旅行
09 /23 2022
山口旅行最終日
台風で雨に見舞われるかと思った3日間
全く雨も降らず、いいお天気でした

IMG_5420.jpg
旅館のお庭


最終日も雨も降っていないので
津和野によって帰ることにしました


84BE4773-F187-4CA5-BFCE-397FB20CE073.jpg


小さな田舎街でした

神社では巫女さんが舞を踊ってました


津和野出身の 国際アンデルセン賞などを受賞した
画家の安野光雅美術館を見つけました

私が短大の時のゼミが絵本のゼミで
安野光雅ワールドが好きだったので
懐かしかった


BD688FE4-46FB-477D-B168-001D9103F322.jpg


上は小学校のような美術館
下は大学の卒業アルバムの我がゼミのページの一部
私が安野光雅の絵本のキャラで描いて作ったものです
  ボケボケの写真ですが

もう40年以上前のこと

美術館などに行くと旦那さんの方がじっくり見て回ります
安野さんが一つ一つの絵に説明が書かれているので
読んでるとこれじゃあ何時間かかるんやってかんじ
途中からペースアップしてみました


家まで5時間半
20分ほど寝てしまいましたが
またちゃんと起きてましたよ


そんなこんなで山口旅行は終わりました
ずっと旦那さんが行きたかった所

よかったね
楽しかったよ

皆様にもしばらくおつきあいしていただき
ありがとうございました

次はどこに行きたい?
近場に行こうかな

どれか一つポチッと応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

山口旅行2日目 萩のシニア女性たちのお話

旅行
09 /22 2022
山口旅行2日目のお昼前に萩の旅館に着き
自転車を借りてサイクリングで
萩の城下町をまわることにしました

萩城下町の一部は世界遺産って知ってます?
知らんかったのよ

宿泊旅館は唯一その中にある旅館で
外壁はそのときの物なんです

武家屋敷や、お医者さんの屋敷など
6邸 自転車でまわりましたよ
一日券320円ぐらいだったかな
  もとは充分取れました


IMG_5449.jpg


自転車なんて何十年ぶりやら
初めは緊張しましたよ


IMG_5397.jpg


木戸孝允旧宅から始まり
ちょっと離れた伊藤博文別邸など
きこきこ 頑張りました
  やっぱり汗だく

6FA24596-0EED-4BEC-9180-EBBF1D51D813.jpg


どのお屋敷にも一人シニアの女性(私よりずっと年上)が
案内役でおられて
みんなとても楽しそうに説明される

いきいきとお話しされて
そのお相手することが
私たちの楽しみになっていきました

どのシニアの女性案内役の方にも
「ここはきれいなお庭なのでぜひ行って下さい」
と勧められたのが 旧湯川家屋敷
最後に行きました


IMG_5405.jpg

川を庭に引き込んでいます

IMG_5404.jpg


家の中にも川を引き込んで
洗い物ができるようにしています

そして そこのシニア女性案内役の方の
「私の一番のお気に入りの場所がここなんです」


IMG_5402.jpg


お庭が額縁の中にあるようですね

このお屋敷の案内役のシニア女性が
一番楽しそうだった
話が尽きませんでした

6邸のお屋敷の6人のシニア女性たち
このお仕事を誇りに思っているようで
とても素敵でした

旦那さんはとっても聞き上手 質問上手なので
皆さん喜んでいっぱいお話されてました

サイクリングは日焼けするし
遠い伊藤博文邸や湯川屋敷に行くのに
上りもあって汗だくになるし
また髪がぐちゃぐちゃになったけど
だからサイクリング前の写真だけでその後は撮らなかった

なんだか案内役のシニアさんに
ほっこりしたり元気をもらった観光でした


萩のお宿は 「萩城三の丸北門屋敷」


7F007EE4-8748-431B-BA99-AF7688CDCE91.jpg
059CAEDE-9E9C-4368-B774-8E4C56C20D1A.jpg


夕食は、なんと前日とほぼかぶったメニュー
お刺身 ふぐ刺し アワビ
デザートまでプリン

山口の旅館はどこもこんなメニューになるのね
仕方ないですねえ

ってことで歴史に触れた2日目
膝が痛くなったけど充実の一日の話でした


読んでいただきありがとうございます 応援のポチッもありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

山口旅行2日目 前半

旅行
09 /21 2022
山口旅行2日目ですよ

朝5時半からお風呂
朝からサウナまで入ってしまったよ

朝食はブッフェ形式でとても充実してました
またテンション上がる夫婦

私は洋食系を取りましたが
パンも焼きたてで種類もいっぱい
 アップルパイ あんバター 塩パン あんパン
 めんたいこパン パリパリチョコクロワッサン
全部食べたかったよ


99436AA5-9098-4256-9AA3-AFEFFCFB255E.jpg


マフィンやカヌレまであったので
食べないわけにいかない
わらび餅は残念ながら断念

欲張った誰かは上の画像の物を食べておなかいっぱい
この人は昼ご飯パスして抹茶オーレだけにし
旦那さんはざるそばを食べてました

スタッフの方みんな接客もよく
いい旅館でした


この日は秋芳洞へ行きます
鍾乳洞に入るまでの道も川がきれいで
素敵なところでした


IMG_5363.jpg


秋芳洞の入り口 
いよいよ鍾乳洞に入ります


TAJBtmY31R2jJQu1663661691_1663661726.jpg


他の所の鍾乳洞には何カ所か行ったけど
こんな大きな鍾乳洞は初めて

洞窟の高さも高いし
この世の物とは思えない
暗いし、朝早くて人も少なくて こわかったよ~
往復1時間ぐらいかかった


2F3733DC-4699-4CB5-9B9A-5F9CC49403A2.jpg


次に行ったのは別府弁天池
小さな池ですが日本名水百選なだけに
きれいな水で
水をいっぱい持って帰る人が
次から次に訪れてました

IMG_5382.jpg


このあと昼から萩へ向かいます
長くなるので明日に回しちゃいます


Fl2bfKlNSzllhr51663663603_1663663735.jpg
ゴンさん3日ぶりの登場


確かに、言えている
2日目のメインは萩だから
今日は しゃ~ない ってことで

今日も応援ありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村