fc2ブログ

いじめにあったはなし

ファミリー
06 /30 2023
ネタがないので
昨日の続きで次男のお話でも

次男は子供の頃とってもシャイな性格で
人前に立つと真っ赤な顔になっちゃう性格

中学3年の担任の先生
ハキハキした生徒が好きなのか
次男が気に入らなかったのか
ひどい仕打ちを何回かされた次男

私は次男に「勉強しなさい」と言ったことは一度もない
でも真面目でテスト1週間前 部活停止になると
ちゃんとテスト勉強をして成績は良かった

高校の進路を決める親子懇談会の時
公立高校のグローバルサイエンス科(理数科)
を希望すると大丈夫と言ってくれた担任
クラスで1~2番の生徒が受けれるという推薦枠でした

そのあと、次男の成績が落ちた時に
隣のクラスで授業をした担任が
「俺のクラスで、今回のテストで学年20番だったのに
 グローバルサイエンスを受ける奴いるんやで」
とあきれたように言ったらしい

それを次男の友だちが次男のことやんなと
教えてくれてわかったのですが

なんで、そんなこと言う?
誰かって事はみんなわかるのですよ
今なら個人情報を漏らしたと大変ですよ

そもそも変な先生で、怒ると
教室の机をひっくり返して暴れてきれる先生で

だからクラスの生徒達はそんな先生に対して
みんなで団結していたようです


zEfE5iBGy8RxLhy1688018644_1688018658.jpg


提出物を職員室に持って行った時も
「遅い」とその提出物をくしゃくしゃにして
廊下に投げつけられた次男

けして遅れて提出したわけでないのに
人前でくしゃくしゃにされたと怒ってました

これは一例で他にもいろいろあったのですが
とにかく、次男は嫌われていたようで

体育祭の応援団長をみんなで決めるとき
クラスのみんなが次男がいいといったのに
「こんな声の小さい奴はあかん」と却下され
みんなも残念がってくれたとか

娘さんが同じクラスだったテニス仲間のママ友から
教えてもらったりしました
 (次男が私に言わなかったことも)

高校のグローバルサイエンス科は
担任に推薦状を書いてもらわないといけないので
ますます嫌われると書いてもらえなくなるかもと
言いたいことも言えない状況

それに、人格的に訳のわからない先生だったので
学校に抗議しにいって逆恨みされるのも恐くて
次男が大丈夫と言ってるので見守っていました

結果、ちゃんと立派な推薦状を書いてくれて
次男も頑張って高校受験合格できました
 その点ではちゃんと教師だった

ほんと、よくわからない変な先生がいる時代でした

次男はサッカー部でいじめにあっている友だちを
かばったために同じいじめを受けたこともありました

でも ちゃんと自分でいじめのリーダー(部長)
に話して解決し もとにもどりました
これは我が息子ながら感心しました


次男は今じゃ全然シャイじゃなく
人前でちゃんと話せる大人になりました
もともと、面白い性格ではあったのですが
なんかおもしろい陽気な性格
なかなかの人間になっています

W5uw1ihMmEXbLjF1688018676_1688018731.jpg
ゴンが大好きだった次男だよ


ネタ不足で書いた話
長くなりました

できるだけ簡潔を心がけてるのに しまった・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



明るいニュースは大谷さんだけ

コメントいろいろ
06 /29 2023
昨日はなかなか良い感じのお天気でした

朝は晴れ
洗濯物も昼には乾きました

夕方、雨
適度な時間 適度な降り方

雨が庭の水やりをしてくれたので
夕方の仕事がなくなりました

もう少し早い時間の雨だったら
そのあと もあ~んと蒸し暑くなるけど
ちょうど良い時間の雨は
夕方ちょっと涼しくなりました

毎日こんな感じならいいな

M7ni7K8feGuDSb11687947622_1687947681.jpg

ルナが登場するとお父さんが可愛いと喜ぶんだな

      


最近、いろいろとんでもない事件が起こる

今の世の中
褒めて育てる時代
怒られることがなかった人は
怒られるときれちゃったり

競争はいけないとみんな一緒とそだった子供は
挫折を知らずに大人になり
何かくじけることがあったら立ち向かう力がない

何が正解かはわからないけど
信じられない事件が多いのは
今の時代のいろんな事が要因かと

我が家の息子達は何とかたくましく育ってくれた

それなりに挫折や困難を
自分で乗り越えていったからかも

長男は中学受験で失敗し
高校受験でリベンジを果たし
念願の学校に入ったもの
東大組か医学部組に分かれるような学校

高三の夏まで野球部でそれから受験勉強しても
東大理三(医学部)合格する友もいる

そんな人ばかりについていくのが大変だった学校
でも 落ちこぼれても頑張った

就職は一流企業に大学推薦してもえらえるのに
小さなITの会社に就職し(今は成長している会社だけど)
旦那さんはがっかりしてたけど
今は起業して順調に会社も大きくなっている
起業するために2年間ITの会社に就職したらしい

次男もいろいろありました
中学の時はなぜか担任の先生にいじめられたり
理不尽なことがあって
親が学校に言いにいきたかったけど
大丈夫と自分で乗り越えて頑張ってくれた
  この話はまた書くかも

絶対私より息子達の方が強い
打たれ強い人間
私はすぐにめげちゃうから
未熟な親だから子は育つのかも

毎日どうしてこんな事件がってことが起こる

日本も昔の日本じゃなくなってきました

そんな中 みんなを明るくしてくれるのは
  大谷さ~ん

ydgJbkyiogE4SBC1687958677_1687958809.jpg
おばちゃん達も大好き

昨日もホームラン2本 勝利投手
大谷翔平選手の活躍をみんなが喜ぶ
我が家も幸せにしてくれるよ

こんな選手、もう絶対出てこないよ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

10年たった、これから10年も

フィットネスジム
06 /28 2023
昨日は暑かった
テレビでも「今晩は熱帯夜」と
何度でも言うから

今年 「初エアコン冷房」
旦那さんが帰ってきてから入れました

設定温度で、意見が食い違うのはいつものこと

私はもちろん28度にしたい
旦那さんは25度

まあ、昨日は28度だと外気と差が少ないから
26度で手を打ちました

でもそうなると、靴下がいる私です
飲み物も温かいものがほしい


    


顔は知っていたけど
最近話すようになったジム友(多分年上)
出会うと嬉しそうに笑ってくれるので
私も笑いかける

で、昨日もにこっ
   (好かれちゃったかな)

「いつも元気で肌も元気でうらやましいわ」
肌が元気って何?

よ~わからんけど

私も最近スタジオプログラム2つ出ると
疲れるんですよ

初めの頃は張り切って1日に3つ出てた時もある
しかも、エアロ、ステップ ボクササイズなど
ハードなものばかり
4つ出たときは、家に帰ってからも心臓バクバクだった
 そこまでやるか


1we6E7ZjJcTlUqF1687864856_1687864947.jpg
ルナさんかわいい


この夏でジムも10年になります
そりゃ10年前は若かった
頑張っちゃってたよ

今はもう無理はできないなと

10年たったら 60台だったおばちゃん達も
70歳を軽く超えて
それなりの感じになってられる

恐いエアロの神様も
シニアになられたなとちょっと淋しい気もする
でもやっぱりこわい

私もいつまで続けられるかな

私より10歳上の人だってまだまだ元気
私もあと10年大丈夫だ きっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

太っ腹 旦那さんのはなし

旦那様ネタ
06 /27 2023
食材のキットの宅配サービス
頼まない週もあったけど半年続けましたが
退会しました

退会したと旦那さんに言うと
そうなんと ちょっと残念そうでした

あら、意外と気に入っていたのね

やめたのは、やっぱり高いし
たのむメニューが決まってきたこと

旦那さんが急にご飯をいらなくなったら
期日内に食べれるかと心配になる

レシピを見ながら作るのが面倒くさい
調味料を計量する生活してないから

昔、母に味付けを聞いたら
「舐めた感じ」なんて言われたけど
それを忠実に守ってますよ 私

レシピを読むのも面倒くさい
  何でも面倒くさい

毎週お勧めの物を勝手にカートに入れられ
それをキャンセルしないと注文状態になるので
削除する手間がいる

やっぱり、つい計算し損得勘定を考える
貧乏性はあかん

まあ、またいつでも始められるし
他の所の宅配サービスを試すこともできるし


    

旦那さんがプレゼントって
なんか持って帰ってきました

IMG_6890.jpg


しかも3つも 
私とおよめちゃんたちにあげるって

よくある仕事関係で買わされるやつ

それにしても3つも
よっ 太っ腹

美顔器にも体にも使えるから

「お母さん、走って足疲れるやろ」
ふくらはぎのマッサージにって

頑張って コロコロしましょう か    

安く買わされた買ったらしいけど

こう言うときって
ネットでいくらで売ってるかとか
メルカリでいくらででてるかとか

ついつい チェックしちゃうんですよね~

CELqSTbxsEfQUYb1687785031_1687785069.jpg


   はいはい 了解です

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

どこでもアプリ きりがない

日常
06 /26 2023
2日連続の旦那さんとの休日
「今日はどうする?」

朝早めに行かないと売り切れるパンを買いに行くと
そのあと、ランチまで時間があるのよ

困ったときのいつものお店に予約
予約してからの時間つぶしはドラッグストア

3件もドラッグストアをハシゴ
ドラッグストアって100メートルおきにあるんだもん
それぞれのお店の売り出し商品を購入
 トイレットペーパーのストックが3パックになった


814B1AFE-3C39-45EC-A019-E84B8DA6949E.jpg
豊中 Cui LADOISE いつも予約でいっぱい


そのあとイオンモールに行ったらスポーツ店で
またジムのレギンスを見つけて買っちゃいました

ジムウェアは人とかぶらないのを見つけるのが難問
ネットだと「あの人が着てた」って買えないのが多い

でも仲の良いジム友と同じTシャツになった時は
「おそろ」って喜んで楽しんでます

レギンスを試着した時
前日のボトムスを試着した時もそうだったけど

おなかがポンポコリン
  おみごと

ランチいっぱい食べたあとと言えど
自分のおなかにびっくりするわ

またしばらく頑張らないとあかん💦
 いつも言ってますが


最近、お店で買い物すると
「アプリお持ちですか」と必ず聞かれる

行くお店お店でアプリを取っていたら
アプリだらけになるからあまり持ちたくない

そもそも その場でアプリを取って
登録するのがもたもた遅いので恥ずかしい

家に帰ってからできるなら考えるけど
今登録したらポイント進呈とか無理

以前 長男がお店で登録する早さにびっくりした
スマホを両手で操作する技は私にはできない
旦那さんが意外と年のわりに早くて褒められた

ドラッグストアなどはよく行く所は取ってるけど
アパレルのお店は1件だけ

でも、持っていると
いつも買ってますよってかんじで
鼻高々の気分にはなる


fl6TZdfcT88f5gB1687681713_1687681747.jpg


おなかポンポコリンなのに
瀬戸内レモンケーキフラペチーノ買いました

でも うちは「一杯のかけそば」 この話はもう死語かな
ではなくて 「一杯のフラペチーノ」
旦那と二人でシェアです だからお店でなくて車で

ストロベリーフラペチーノより好みでしたよ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

奥さんが機嫌良ければいいんです

グルメ 食事
06 /25 2023
旦那さんが自分のスマホのカレンダーを見て
「11月24日って僕 休まなあかんの

何?それ
その日は長男の誕生日やん

「あっそうか 丸印がついてたから
 連休だからどこか旅行行くんかと思った」

おいおい、息子の誕生日にチェックしておきながら
誕生日であること忘れて
旅行の計画あったかなと思うお父さん


8yKcZsXcH8OP8d61687607072_1687607170.jpg


ほんまに いろいろとやばいですよ
今のところ、私の方が物忘れはましみたいですよ




昨日のランチは
キリンビアパーク神戸の丘の上のビアレストランへ

工場見学もできますが事前予約がいるので
ランチだけ

3F652A26-7068-4BA3-B947-51807AEAE803.jpg
牛肉のビール煮込み、チキンフライのマスタードソース

メインの料理を選び
サラダやパンなどはバイキング

IMG_6880.jpg
これは二人分です おかわりはしましたが

デザートは大学芋とフルーツポンチだけですが
料理も野菜も美味しいし時間制限も無し

なのにそんなに混んでないのが不思議
お勧めだと思うんだけど

そのあとはアウトレットに買い物

いつもいろいろ見ても
まあいいかって買わずに終わる私が
簡単に「これ」 って3点も買っちゃいました
好みの物に出会ったのが嬉しい

旅行で着たら、お披露目します

私が気に入って買うとなぜか旦那さんも嬉しそう

やっぱり奥さんが機嫌良ければ
家庭が平和だから良かったなと思うのでしょう


今週のトールペイント作品です

IMG_6865.jpg

本日夕方ミンネに出品します

材料の在庫が少なくなってきました
材料入手できたらいいのですが、どうでしょう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

ちょっと真面目に姿勢のはなし

未分類
06 /24 2023
今日は、珍しくゴルフのない土曜日の旦那さん

なぜなら、昨日御殿場でゴルフ
(ちょっと曇ってて涼しくてよかったらしい)

ゴルフのクラブが宅急便で
まだ返ってきていないから

なるほどね~
道具がないとできませんがな


lKb8R9jMurL6CeN1687521512_1687521582.jpg
そうそう、絶対や


   


ジムで新サービス「姿勢カルテ」
という身体測定キャンペーンをしてます

AI姿勢分析で体のゆがみを分析評価してくれる

で、やってもらいました

立ち姿勢を前と横から
そして前屈した時の写真を撮って分析

みんな、日頃の姿勢が悪いらしく
あまり良い結果でないようですが

私は81点でなかなか優秀でした
(ABCD判定のA)

動ける身体作りのピラティスに出てから
姿勢を気をつけるようになったからかも

このプログラムに出ている人が
みんな良い点数だとちまたで評判になってる
Aの人が多い 
ほとんどの人はCやDなのに

出てみようかなと考える人もいたよ

でも少人数制の有料のプログラム
一度出るとやめにくいというのはある
  インストラクターに悪くて

姿勢を意識することは大切
自分の姿勢を知るというのも大切

「気づき」 です

私はいつも肩に力が入りあがっていたのに
気づかずにいました
左足より右足が踏ん張れずバランスが悪い
気がつけば改善しようと思う

前屈みの姿勢は内臓をおして
内臓にも負担がかかるので(かかりつけ医も言ってた)
健康面でもよくない

肩甲骨を意識して肩を上げないで
姿勢を良くして下さいね

まだピラティス初めて半年ちょっとなのに
ちょっと成績よかった生徒は
えらそ~に言ってます


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

そろそろ計画たてよう

旅行
06 /23 2023
昨日から出張で今日は御殿場でゴルフの旦那さん
天気予報ではずっと雨だったけど
きっと晴れるだろうと思っていたら

やっぱり晴れた
(関西のここからはわかりません)

曇りかな 雨ではないでしょう
やっぱり「ゴルフ晴れ男」
来月の北海道旅行でも晴れ男でいてほしいよ

そうだ 北海道でゴルフする予定にしたら
晴れるんちゃう


hkVXsj4gfn4rhcF1687430651_1687430729.jpg


ってことで そろそろ北海道旅行の計画をと
本を買ってきた
10年前に行った時に買った本と
変わりないかもしれないけど

本って見所よりもお店紹介(宣伝になるからね)が
やたらに多くて もひとつですが

ネットで調べてもなんだか全体像がわからなかったり
やっぱり本で見るのがわかりやすい

結婚した頃に二人で行った初北海道
その時の写真見ます?

A19F499C-6D2F-4092-98B9-8167412A71DD.jpg
上の絵はこの時まわったルート 下は摩周湖

私も旦那さんも若い(27歳)
そして 旦那が細い(今より10キロ細い)
私は1キロちょい増加かな(優秀じゃん)
 

8F7B6D7E-C22C-42EC-AC14-1082EC335879.jpg
知床五湖、美幌峠や屈斜路湖

昔々の写真、アルバムで色あせて汚いよ
  だからよくわからないだろうから見せましょう

でもアルバム作りはまめにしていたので
自分たちや息子達のアルバムは
なかなか凝って作っていました

息子達のアルバムはそれぞれ25冊ぐらいあるのに
結婚しても家に置きっぱなし
  ざんね~ん いらんのか~い

まあ、私の宝物やから 置いておきます

話は脱線しましたが

この時の北海道旅行の計画は
10分刻みで私が作りました
(地図で距離を測って計算し)

だからたくさん回れて楽しかった
ので、今回もやっぱり私が計画書作ろう
 今の私にできるかな 10分刻みは無理やわ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

ご近所さんがヘルプとやってきた

日常
06 /22 2023
昨日の昼からのこと

ピンポ~ンと鳴った
インターホンに出るとご近所さん

あれ~珍しい
以前は立ち話もしたけど今は挨拶程度

ご主人も早期退職されたからいつも家におられるし

で、何かと言えば

夫婦で閉め出しになっちゃったって

家の鍵が自動ロックで
二人とも外にいるときにドアが閉まってしまった
鍵も財布も携帯も車のキーも全部家の中

そりゃあどうしようってなりますよ

幸い合鍵を持っている娘さんが同じ市内に住んでいて
今、孫ちゃんのスイミングに行っているから
そこで呼び出ししてもらおうと考えたとか

で、電話を借りに来られたんだけど
スイミングの電話を調べて電話するも
もう帰ったということ

こう言うとき、今は携帯の電話番号
家族でも覚えていないし
若者は固定電話も持ってないし

一緒に考えたのが 私が娘さんの家に送っていく
でもタクシーを呼んで行くわってことで
タクシーに来てもらい娘さん宅へ行って
  (タクシー代をお貸しして)
娘さんに家まで送ってもらい無事家に入れた

と言う出来事でした

家の玄関が自動ロックっていうのは
それは問題有りだ
勝手に閉まっちゃったら締め出し

うちなら合鍵持っている息子達が
すぐに来てくれるわけにいかない

今なら顔認証の鍵とか
暗証番号の鍵の方がいいかも
これからの年齢に暗証番号は危険か

家族のみんなの番号はメモに書いて財布に入れてるけど
財布がない場合はどうする?
せめて旦那さんの携帯番号は覚えておかないと

昔はいろんな電話番号覚えていたり
仕事をしていた時は取引先の番号など
ダイヤルを回すのを指が覚えていた

今の携帯番号は長すぎ

旦那さんは自分の会社配布の携帯電話は覚えてるけど
私用の携帯電話の番号はいまだに覚えてないよ


chNBNF0AQJQHqtH1687354923_1687354931.jpg
いいかげん覚えろよ


それから、昨日よかった~と思ったのは

いつも家にこもっている日は
絵の具がついてもいい服、楽な服を着ているのに
昨日は朝、発送に行ったままの
ちょっとマシな服を着ていたこと
化粧もしていたこと

助かりました
いつものかっこだと恥ずかしかった

いつも宅配便のお兄ちゃんには
汚いかっこで出ていく私
 ちょっと反省しないとあかん

こぎれいな奥さんになろう


7iMiLpyAXWm6aqk1687354971_1687355004.jpg

汚い私にランキングへの応援のポチ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

お節介な車も悪くないかも

日常
06 /21 2023
旦那さん今週2回ある東京出張
一回目が終わっていったん帰ってきました

旦那さんが東京出張だと長男に知らせると
長男はご飯の誘いをしてくれるようです

でも今回前回は旦那さんが都合が悪く
その前は長男が忙しくて
なかなか一緒にランチはできてない

でも今までに何回かは一緒できているので
お互い誘うことはやめないで欲しいな~

最近は東京出張が多すぎるので
そのたびに誘ってたら大変だけど

今週は出張と飲み会で晩ご飯作りがないので
ご飯作り休養週となりますよ


     


車って進化しますよね

あれこれお節介してくれる

車庫入れの時、うるさく注意されるのもあれば
緊急車両が来ますの連絡もしてくれ
「これから速度に注意して下さい」と
速度取り締まりのカメラがあるのも教えてくれる

前にも書いたけれど
信号が変わったり前の車が発車したら
「前方確認」とも指摘される

うるさいけどシニアにとって安全

新しい車はハイブリッド車
ハイブリッドは燃費が良いだけだと
何もわからないおばちゃんは思っていたけど

ハイブリッド車なので便利なことがある
スマホのアプリに窓が開いてると連絡があれば
エンジンがかかってなくても離れた所から
スマホから窓が閉めれる、キーも閉めれる

エアコンも事前に入れておける

もっともっと進化して
高齢者でも危なくなく運転できるようになってくれれば
ずっと免許返納しないて運転できるのに

って私は近場の買い物か
ジムに行く時しか乗らないんだけど

でもバスではジム通いも続かないだろうから
免許返納でジム通いをしなくなるか
肉体的にジム通いができなくなるのが早いか
どっちになるかな


dGi435Szpl1OmIy1687265713_1687265751.jpg

ク~ンク~ンと騒いで大変だったゴンさん
ゴンさんの声はちゃんとスマホに残っているよ
思わず何回も見て聞きましたよ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村