fc2ブログ

酷暑の中は映画を見に行く

おでかけ
07 /31 2023
土曜日、朝早くに皮膚科に行ったとき
駅近くのカフェは宝塚歌劇の観劇前の
おばちゃん達でいっぱいだった

その話をしたら旦那さんが
「みんな暑いから、家にいるより早く出て
 涼しい所でお茶飲んでるんやで」

それはちがう
歌劇が11時からだったら
お昼を食べる時間がずれるので
モーニングをしっかり食べて行くんだよ

何でもこの季節「暑いから」になる旦那さん

と言うわけで朝はエアコンいれてないので
家にいるよりも車の中が涼しい
そして映画館が涼しい ってことで

昨日は、ミッション・インポッシブルを
見に来ました

考えてみれば、私は映画館でこのシリーズを
見るのは初めて
アクションものは、なかなか見に行かないから

これは映画館で見て欲しいというトムさんの言葉通り
音響、映像、映画館で見るべきですね

でも2時間45分は長かったわ
すっかり体は冷えてしまいました

そして、これって次に続くんです
2部作だという事を見たあとに知りました

だから、長かったのに結論をもらえなくて
なんだか中途半端な気分でした
初めから前編って知っておくべきだった

ストーリーとしては前編なので
鍵の争奪戦で鍵が何の鍵かわからん
アクションを楽しむだけの内容となりました


ランチはこちらへ

F0266C96-A7DC-4959-BB2B-C29CB1938B0B.jpg
西宮ガーデンズ タントタント

サラダなどはバイキング
でもパスタが選択ミスでした

今日のゴンさんのインスタ振り返りはこれ

IMG_7248.png


我が町の季節を楽しむのはいつもゴンさんと一緒
楽しかったな
あのときはそんな幸せがあたりまえ
幸せってその時はきづかない

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



病院のハシゴしてきました

日常
07 /30 2023
旦那さんは金曜から富士山の見えるゴルフ場で
お仕事ゴルフでいなくて


IMG_7242.jpg

こんな画像を送ってきた
なんじゃ この良い感じのゴルフ場


私は昨朝は、皮膚科へ

以前、この皮膚科でもらったステロイド剤を
塗ったことも話してみてもらう

このひどい症状にはあの薬は弱くて
効かないとのことで
強めの薬、かゆみ止めの飲み薬を出してくれた

皮膚のことは、特にステロイド剤は使用量など
ちゃんとしないと恐いので
早めの受診をしてよかった

ついでに そのまま耳鼻科も行ってきました
出不精ですが一度 車で家を出ると
あちこち行きますよ

耳鼻科は、見てもらって
一応、聴力検査
低音が少し聞こえづらいようだけど年齢相当

ポコと言う音は気にしなくて良い
薬も出さないでいいですと

こちらは、耳鼻狭窄症とも言われず
こんなことで来たのって鼻で笑われる感じ

もっと親切に優しくしてよ
ポコの音がなぜするようになったか説明してよ 
ポコポコうるさいんですけど

でも、そこは人のできた私
「安心できました」「そのうち治りますよね」
笑って「ありがとうございました」

結局なんだったのか?
まあいいや

耳鼻科の検査診察料2200円也

皮膚科は薬代もあわせて1800円
でも、病院は安心料ですね

思い立ってすぐに行ってよかった
虫刺されの方はパンパン真っ赤から
パン&ピンクぐらいに良くなってきた


今日のゴンさんのインスタ 振り返りです

IMG_7241.png

タヌキのしっぽは可愛かったなあ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

何でもネットで調べる

日常
07 /29 2023
うちのお隣さんは両隣とも
マイペースの方たち

特に右隣
おしゃれな家なのですが庭の手入れをしない
草は伸び放題
育つと抜きにくくなると思うのに

時々 業者に頼んだりしてるけど
最近は、それもないからけっこうひどい状態

隣との間は高さの低いフェンス
紫陽花の枝は伸びて我が家の庭に
ツタのように伸びてくる草も我が家の庭に侵入

我が家のモッコウバラにつたが絡まっていたので
一昨日それを取っていたら手の甲を虫にさされた

いつも水やりや草抜きの時は虫除けスプレーをしているけど
その時は出かけて帰ってきた時に気づいて
草を取っていたのでスプレーしてなかった


かゆいなと思って少しかいていたら
手の甲が全体に赤く腫れて、かゆみも半端ない

これは蚊ではない

昨日ジムのピラティスのインストラクターにも
「手腫れてるけどどうしたの?」「虫刺され」 
「ひどいね、こわ~い」と言われましたよ

ネットで調べるとこんなにひどいのはブヨかな?
ステロイド剤を塗った方が良いみたいで
家にあったのを塗っています

こんなことでもなんだかテンションがさがるのですが

数日前から
唾を飲み込むと左耳がポコって鳴る

こんな症状って何だろうって
ネットに「耳がポコ」と打つと
「耳がポコポコなる」が出てくるのよ

すごいよね~

「耳管狭窄症」 耳の空気調整ができない
 自然と治る
「滲出性中耳炎」 

のどちらかのようです
しばらく様子を見て治らない、気になるなら
耳鼻科へ行きましょう

こんなちょっとしたこと2つで
なんだかな~ってかんじです

でも、何でもネットで調べてわかるようになって
今は本当に便利で安心したり、対処できますね

と、昨晩予約投稿で書いていたけど
やっぱり勝手にステロイド剤塗るのは心配だし
パンパンの手で、かゆみがひどいので
本日皮膚科の予約が取れたので行ってきます


今日のゴンさんのインスタ振り返りです

IMG_7229.png


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

酷暑の中の停電はあかん

日常
07 /28 2023
昨日の3時頃
家の裏の方で
バリバリバリ

雷? というより
裏の家で何かあった?ってかんじ

雨も降ってないし

その10分後ぐらいに
再びバリバリバリ

その瞬間 停電
えっ 停電

停電って15年ぐらいはなかった

雷でパソコンが壊れると
聞いたような聞いてないようなで
一応、パソコンはシャットダウン
シャットダウンぐらいじゃ意味なかったけど

ちょっと待てよ
この停電いつまで続く?
エアコンも止まった状態で
ずっと続いたらどうするのよ

ってドキドキハラハラしてたら
10~15分で電気つきました

そうなるとテレビもついたけど初期の画面
ファックスも(もうファックスの時代は終わったけど)

初期設定しなあかんのと一瞬焦ったけど
一度電源切ったら大丈夫でした

雷もその後一度も鳴ることもなく
雨もそんなに降らずに終わりました

この季節停電はあかんわ

そのあと美容院にカットに行ったら
美容院のお兄ちゃんもお客さんも
焦ったようです 10分でよかったね


      


インスタはゴンさんがいなくってから
更新してませんが
見る方は時々見ています

ゴンさんのインスタも去年振り返りましたが
なぜか写真が残っていなくて
振り返れなかったのもあった

こんな形でちょっと振り返ります
  去年紹介したのとかぶっているかも
  もう一度おつきあい下さい

IMG_7200.png

スマホの画面を撮って載せるということが
思いつかなかったアホな私です

今でもインスタのゴンの言葉は私の宝物です

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

今度こそ還暦旅行へ行くぞ(5年遅れの)

日常
07 /27 2023
昨日は幼なじみの親友とランチへ
半年ぶりです

私の夏の日常は車でジムへ行って
涼しいところで運動して
また車で帰ってくる

家に帰ってきたらエアコンを入れる

夏の暑さをあまり感じないでいたけど
昨日はバスと電車で出かけたので

何だ、この暑さは・・・💦
びっくりしましたよ 蒸し風呂やん

昔の暑さとあきらかにちがう

こんな中 毎日スーツで出勤している旦那さん
今更ながら ごくろうさまです

お仕事で出て行かれる方
暑い中ご苦労様です


昨日のランチは、ここへ

IMG_7201.jpg
    zukekura 宝塚

ここのお店から川の向こうに宝塚歌劇場が見えますよ

IMG_7202.jpg


還暦のお祝いに旅行へ行こうと言っていたのに
私の体調が不安でのびのびになり
そうしているとコロナがやってきた

今度こそ、実現するため計画たてよう

彼女は学校の先生で定年後も
週に4日行ってたけど今年から週3日勤務へ
まだ頑張ってます

行く場所は5年前に言っていた倉敷へ 
涼しい10月に

彼女が「旅館のご飯は多くて食べきれないから
夕食なしにして外で食べようか」

「私も食べきれなくて 
いつも代わりに食べてくれる旦那がいないから、
その方がいいわ」

同級生のシニア二人は
新幹線のチケット、今はどうして買うの?

平日なら新大阪で当日買えると旦那さんが言ってたけど

彼女も飛行機のチケットとるのもできない
って今の時代の進歩についていけてないと
二人で笑い話にしたけど、実際困ったことだよ

わたしにとって二人旅に行きたいと思う友は
彼女だけで何回か旅行に行ったけど
東京ディズニーランドができた年に一緒に行って以来
40年ぶりの二人旅

今度こそ 実現しよう二人旅の計画のため
来月もランチの約束しましたよ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

庭をきれいにするぞ

日常
07 /26 2023
昨日、ジムで
「○○○ちゃん、かき氷食べに行かへん?」
ってジム友に誘われた

一緒にジム友とお茶に行ったのはコロナ前
その友とはまた違うジム友

いいけど、昨日は11時半に家を出てジムへ行き
2時半までいたんだけど
昼ご飯を食べずだったから昼抜きのかき氷になるし
かき氷にはちょっとおなかの調子もいまいち

今日はねえ~って
来週にしようってことに

ジム友とは基本ジムの中だけのつきあいが気楽
と思っていたけど

私も一歩踏み出し
おつきあいを大切にしよう


  


庭の雑草対策で何とかしたいと
住宅メーカーのアフターの担当者に連絡してたので
昨日の朝、外構の会社と一緒に来てくれました

旦那さんは住宅メーカーに頼むより
直接外構の会社に頼んだらと思ってたけど
私もそりゃその方が安いかもしれないけど

アフターの人のおっちゃんはいい人で
いつも小さな事でもやってくれるし
(簡単なことは無償で)

外構の会社はどこが良いかわからないし
失敗するかもしれないから
住宅メーカーが使っているところの方が安心
何かあっても対処してくれる

タイル張りは、これだけの面積をすると
かなり高額になるし、反射で暑い

固まる土は、苔が生えたり、ひび割れがしたり
汚くなるのが早いとか

今ある、レンガや石の所をそのまま残し
(高圧洗浄してきれいにしてもらって)
広い面積は人口芝
木の根元は砂利がいいのではないかと提案

人工芝の下の防草シートで草もほとんど生えないし、
タイル張りよりも庭としていいかも
劣化はあるだろうけど10年ぐらいはもつでしょう

これから、いろいろ検討していきます

きれいになったらやっぱり嬉しいかな


iwD2AG8G3H3MHTD1690274198_1690274226.jpg
   そやねん

うちの庭は階段の上だから道から見えないからね

それだけでなく
きっと息子達が帰ってきても見てくれないでしょ

今回次男がやっと
「木がない」 とだいぶ前に切った
コニファーの木が無い事に気づいたんだから

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

みんなが楽しく話せることが一番

コメントいろいろ
07 /25 2023
ジムのサウナの中での会話で、
最近わんこを飼いだした人の
「わんこを飼ったことあります?」に

ある人が、以前飼った時に旦那さんが
ボーイフレンドがいるやろというので
2匹目を飼い始めたら
すぐに妊娠しちゃったって

生まれて9ヶ月で妊娠したと聞いてびっくり


cULciwVU0N88oaO1690190008_1690190054.jpg
めっちゃ幼な妻やわ

そこまでは楽しく聞いていて
一緒に話したり笑ったりしてたのですが

ある人が会話に加わり
自分のわんこの話をあれこれ話し始め止まらない

おしゃべりって
みんなで話すのが楽しいのに
一人の人の話を、ずっと聞きっぱなしって
だんだん辛くなる

そりゃ、すごく話し上手な人の面白い話は
サウナの中でも思わず聞き耳たてちゃうけど

面白くもない普通の自分の話を話し続けるのは
聞くのがしんどくなる

10年ほど前 定期的に中学の友3人で何回か
ランチに行った時期があったけど

いつも一人の友が自分の職場や
職場の人の話をしてずっと聞き役だった
知らない人の話をどうこう聞いても
正直興味ないんですけど

毎回その友が話し続けて止まらない
私ともう一人の話題はほぼなし

やっぱり会話ってみんなでわいわいと
共通の話題でもりあがるのが楽しい

聞き役になってることがあっても
反対に聞いてもらうときもあって
それに対してみんなで話すのが楽しい

数人で集まったときなどは
そのうちの一人だけが関係ない
加われない話は避けて
みんなで楽しく話せる話題にしたい

その3人の集まりに行ったあとは
どっと疲れて楽しい時間でなかったので
お誘いを断ることにしました
もう一人の友はとても優しい人なので
いつもずっと聞いていたけど、どう思っていたんだろう


でも、おばちゃんって自分の話をするのが好き
人の話を聞くより自分の話をしたいって人が多い
シニアになるほどその傾向なので気をつけないと

そういえば、最近サウナで笑える話に
出合ってない、残念

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

大変だったけど嬉しかった誕生日

ファミリー
07 /24 2023
以前も書きましたが
毎年誕生日におめでとうの連絡をくれる友
毎年ありがとうね
そのうちの一人の幼なじみの親友と
お誕生日メールでランチの約束もできました

ブログを始めてからはブロ友にもお祝いいただき
うれしいかぎりです ありがとうございます


昨日は、炎天下の水遊びはやめて
次男ファミリーとちょっとお出かけ

孫達のレゴを買ったけど
作ってしまうと壊さずに持って帰るのも難しいし
パーツもなくなりそうだから
家に帰ってから作ろうと言われた孫2号

それから「(自分の)家に帰る」とごねだす
嫁ちゃんに、嫁ちゃんのじいじばあばの家に行ってから
帰るからと言われて
孫2号「ばあば(私)と(自分の)家に帰る」
と言い出してきかない

「ばあばと家に帰る」を呪文のように言い続ける

「ばあばの黒い車で家に帰ってレゴを作る」
「ばあばは遠い家まで一人で運転できないよ」
「ばあばと新幹線で帰る」
「新幹線に乗って行ったことないから無理だよ」
「ばあばと普通の電車で帰る」
「それは時間がかかってしんどいよ
 それにばあばは家の鍵持ってないよ」
「母ちゃん、家の鍵貸して」

それから「家の鍵貸して」の呪文に変わり

ずっと2時間ぐらいわめいてました

一筋縄ではいかない孫2号
無理だとわかっていても引かない

最後はお嫁ちゃんに
「レゴをお店に返しに行くよ」と言われて
けして怒った言い方でなくお話聞いてといい聞かせる
急に諦めて機嫌を取り戻したけど
  これはわがまま通らない、やばいと思ったんだね

夕方お嫁ちゃん実家へ行くときに
「ばあばとバイバイしない」と泣いてくれて

お嫁ちゃんが車の中でもずっと泣いている様子を
動画に撮って送ってくれた

「ばあばとバイバイしたくない」
「ばあばと遊びたかった」
ずっと泣いている孫2号

ありがとうね
私は子供と遊ぶのが得意じゃないけど
なぜか孫2号はばあばばあばと言ってくれる

2日間賑やかで大変だったけど
楽しい私の誕生日でした


tz83MFUmvMRgkRU1690148135_1690148187.jpg


次男ファミリーの七夕の飾り
 次男「さらなる好奇心」
 嫁ちゃん「けがなく元気ですごせますように」
 孫1号「おかねもちになれますように」
 孫2号「サンタさんといっしょに
     プレゼントをくばれますように」

保母さんだった嫁ちゃんは
季節の行事を大切にしてくれます

いいお嫁ちゃんで感謝しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

こんなに賑やかだったっけ?

ファミリー
07 /23 2023
昨日次男ファミリーが帰ってきました
そして今日お嫁ちゃん実家へうつっていきます

今日は、水遊びのウオーターランドへ行く予定だったけど
次男の体調が悪いので
予定変更になります


IMG_7192.jpg


ウオーターランドに行くために
小さいテントも買ったようですが
家の中で遊びました

IMG_7195.jpg


かつての我が家もこんなのだったのが
もうすっかり忘れて

「男の子二人」大変やね~
と思うばあばです

次男に「一生反抗期」と言っていた私ですが
次男は自分の次男に
「生まれてきてからずっと反抗期
これからも永遠に」と言ってました

間違いなく親子です

でも、一生でなかったから大丈夫


北海道旅行などで作品作りをお休みしていましたが
久しぶりにミンネに出品します


IMG_7153.jpg
本日夕方出品します


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

今日はJR東海のCM 「会う」のテーマ

コメントいろいろ
07 /22 2023
どこにでもあるインドカレーのお店
入り口の赤緑黄色かんじ
焼きたてナンのお店
近くにもある

行ったことがなかったのだけど
ジム友がよく行くと聞いて

金曜日は走ってエアロ、ダンス、ピラティス
疲れる日なので晩ご飯作りパスしてそこへ

インド料理と言っても実はネパール人がしてる
というのはテレビで言ってたけど

でっかい涙型のナンはネパールの人が焼く
昨日のお店はそうだったから
やっぱりインド人じゃないんだ
インド人は丸いナンを焼くとか

でっかい焼きたてナンはおいしかったけど
スパイシーカレーの方が好みかな
  旦那さんの会社の近くや出張先のインドカレーは
   もっと美味しいらしいので
   我が家の近くのお店がいまいちだったのかも



   


東海道新幹線のJR東海の車内チャイムが
UAの「会いに行こう」に変わった

そもそも新幹線にこの20年で乗ったのは
2回ぐらいの人にとって
あまり関係ない話なのですが
2回とも昔働いていた会社の人達との集まりで東京へ

「会いに行こう」のCMは好き
コロナの時に会えなかった人に
会えるようになったから会いに行こう

賀来賢人のCMもいいけど
「会いに行こう」の曲の長いバージョンもいい

ちょっと長いですが後半がじわ~ときます


もうみんなマスクを外してみんなに会いに行っている

会いたい人に会えるってしあわせ


JR東海の1年前ぐらいの深津絵里のCMも大好きだった
「会うって特別なんだ」
このときはマスクをしている
離れてからマスクを外してこんな顔ですって見せる
 そんなコロナの時



会うことって大切 特別

あたりまえの幸せがあたりまえでなくなったとき
わかったよね

JR東海の1988年の深津絵里のCMも最高だった



やっぱり
 「会うのがいちばん」

ずっと「会う」がテーマ
JR東海 良い仕事してますね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村