歴代のわんこたち
わたし
月火とジムへ行くと
水木のジムのない日にほっとする
今日は一日家にいるぞ~って
ちょっと嬉しい
ジムへ行くのは楽しいのに不思議
でも、午前中家でゆっくりしたら
もう家にいるのに飽きる
気分転換に庭の残された土の部分の
草抜きをしました
今までのように限りなくある草でなくて
限られた場所の草抜きはちょっと楽しい
8月も今日で終わり
まだまだ暑くても時間は年月は過ぎていく
これから年末までが
またあっという間に終わるんだよ



昨日わんこと一緒に寝るのが
子供の頃からの夢だったと書いたけど
実家ではずっとわんこを飼っていた
実家でのわんこ歴史
実家の隣がまだ空き地だったとき
そこに仔犬が捨てられていた
そのわんこが我が家の第一号わんこ
名前はその頃テレビで放送していた
海外ドラマのわんこの名前の
「名犬ロンドン」から「ロン」 母がつけた
第二号は友だちと保健所でわんこの譲渡会を
見に行って、私が連れて帰ったわんこ
子供でも簡単にわんこをもらえた
その頃ってご飯は残飯
フィラリアの予防もしてないから
外飼いのわんこは3年ぐらいでお空に行く
何もわかっていなかった母
わんこの寿命ってそれぐらいと思っていた
第3号のわんこは
外で遊ばせていた時いなくなった
少し離れた家に似たわんこがいるって聞いて
母と見に行ったら我が家のわんこ
私たちを見てわかってとても喜んでくれたけど
そこで幸せに飼われているならと
そのままバイバイと言って帰ってきた
第4号は大きな秋田犬
ちょっと長生きして赤ちゃんも産んだ
7年ぐらいいてくれたかな
歩けなくなった大型犬を母と二人で抱えたりして
お世話しただけに、お空に行ったときは辛かった
そんな実家でのわんこたち
その頃は家族でなくてペットだった
外で飼っていたので
一緒に寝ることはできなかった
でも今のわんこさん達は幸せ
ルナやゴンも幸せだったよね

布団を取り上げたらガウガウ怒られた
ルナはお父さんと寝てるくせに
お母さんが起きてからお母さんの布団にきて
布団を片付けさせてくれない
困ったわんこだったのも今は懐かしい

にほんブログ村
水木のジムのない日にほっとする
今日は一日家にいるぞ~って
ちょっと嬉しい
ジムへ行くのは楽しいのに不思議
でも、午前中家でゆっくりしたら
もう家にいるのに飽きる
気分転換に庭の残された土の部分の
草抜きをしました
今までのように限りなくある草でなくて
限られた場所の草抜きはちょっと楽しい

8月も今日で終わり
まだまだ暑くても時間は年月は過ぎていく
これから年末までが
またあっという間に終わるんだよ



昨日わんこと一緒に寝るのが
子供の頃からの夢だったと書いたけど
実家ではずっとわんこを飼っていた
実家でのわんこ歴史
実家の隣がまだ空き地だったとき
そこに仔犬が捨てられていた
そのわんこが我が家の第一号わんこ
名前はその頃テレビで放送していた
海外ドラマのわんこの名前の
「名犬ロンドン」から「ロン」 母がつけた
第二号は友だちと保健所でわんこの譲渡会を
見に行って、私が連れて帰ったわんこ
子供でも簡単にわんこをもらえた
その頃ってご飯は残飯
フィラリアの予防もしてないから
外飼いのわんこは3年ぐらいでお空に行く
何もわかっていなかった母
わんこの寿命ってそれぐらいと思っていた
第3号のわんこは
外で遊ばせていた時いなくなった
少し離れた家に似たわんこがいるって聞いて
母と見に行ったら我が家のわんこ
私たちを見てわかってとても喜んでくれたけど
そこで幸せに飼われているならと
そのままバイバイと言って帰ってきた
第4号は大きな秋田犬
ちょっと長生きして赤ちゃんも産んだ
7年ぐらいいてくれたかな
歩けなくなった大型犬を母と二人で抱えたりして
お世話しただけに、お空に行ったときは辛かった
そんな実家でのわんこたち
その頃は家族でなくてペットだった
外で飼っていたので
一緒に寝ることはできなかった
でも今のわんこさん達は幸せ
ルナやゴンも幸せだったよね

布団を取り上げたらガウガウ怒られた
ルナはお父さんと寝てるくせに
お母さんが起きてからお母さんの布団にきて
布団を片付けさせてくれない
困ったわんこだったのも今は懐かしい

にほんブログ村
スポンサーサイト