fc2ブログ

ストレス症候群のはなし

コメントいろいろ
08 /25 2019
何時からストレス、ストレスって
いうようになったんだろう

以前ひどいめまいの時MRIとっても
何事もなく「ストレス」が原因となり

のどに何か詰まったかんじ
のどに何かが張り付いている感じが続き
気持ち悪く耳鼻科に行きカメラで見てくれても
何もなく「ストレス」になる

定期的にできる頭皮湿疹も
ストレスや疲れている時にでるということで
常備塗り薬はもらっている

極めつけは2年前の膵炎
結局、膵炎は誤診だったと思う
ストレスからの機能性ディスペプシア

体に大きな病気がないことに
ほっとするものの
なんでもストレスで片付けられているのも
なんだかなあ~

aYmWuWRWzJQxLUR1566646100_1566646448.png

そうそう今の私、ストレスないはず
なのに「ストレスが原因」といわれても・・・

原因がわからないと「ストレス」と言ってるのでは

行きつけの医者は「ストレス」でなくて
原因を他に見つけようとするから
小さな基準値オーバーを重視する

それも、患者にとってみれば
脅かされて振り回されて
どんどん体調が悪くなっていった
何回もの検査、いろんな薬を飲み、精神的に病んだ

k2TolX0Z9I3Uz1p1566646687_1566646772.png

のどに何かがついている感も
実際、痰の塊がたまってのどについていて
ある日咳で取れたんだよ
ほらっやっぱりそうやんか

何で、カメラで見てわからないんだよ

だんだん人間がストレスに弱くなっている

昔の人は強かった
世の中がストレス社会になった

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

全て頷ける内容です。
全ての疾患の要因を<ストレス>で片づけられたら、当の本人は
「またですか?」って口にしたくなる。
私も、ヘモグロビン数値低下(十二指腸潰瘍によるもの)から始まって
眩暈も検査結果では、蓄積疲労+ストレス・・と言われ、一時期 パニック障害に
近いものにもなった際も・・・ストレス?何か身体からサインは
全て<ストレス>からきているねって言われます。
じゃあ、どうすればいいんですか。ストレスない生活なんて、絶対に無理な話・・・ですよね。今の時代、大なり小なりストレスを抱えながら生きるしかないってわかっています。その辺りの調整は自分でするしかない、極力ため込まない!とか発散するようにするとか・・・口で言うのは簡単ですよね。
発散する暇さえなかったら・・・?
やめましょうlキリがない話になります。
今は、自分なりの発散する?ように、しています。
ストレスなんかに負けない!って、言っていたのが、緊急入院する前日。
笑っちゃいますよね。(;^_^A

檸檬哀歌さま

檸檬哀歌さんもいろいろあったんですね
この歳になるとみんな多かれ少なかれそうですよね~

私もパニック障害だったのかもしれない
いつもドキドキしてどうしようというかんじでした

ストレスと言われても、ストレスゼロなんて絶対無理だし
人によってストレスになりやすい人とそんでない人もいるし
ほんと、だったらどうしたらよくなるのよ!ですよね

ほとんどがストレス、更年期障害に片づけられるんですよね
それですんでるから、まあいいのかもしれませんが。